皆さん、こんにちは。
イベントの出演や講演、打ち合わせなどが続いておりました。
なかなか1つずつ丁寧にご紹介できず、申し訳ございません。
そんな中、先日はとても楽しみにしていた「くうねるあるく」の撮影でした!
昨年に続き、今年も睡眠講座を担当をさせていただき、本当に嬉しかったです。
スタッフの皆様があたたかかくて・・・・お会いするたびに大切なことや気持ちを思い出させていただいております。
いつも感謝、感謝です。
睡眠コンサルタント友野なおのセミナー・イベントなどの講演活動を紹介しています。
皆さん、こんにちは。
イベントの出演や講演、打ち合わせなどが続いておりました。
なかなか1つずつ丁寧にご紹介できず、申し訳ございません。
そんな中、先日はとても楽しみにしていた「くうねるあるく」の撮影でした!
昨年に続き、今年も睡眠講座を担当をさせていただき、本当に嬉しかったです。
スタッフの皆様があたたかかくて・・・・お会いするたびに大切なことや気持ちを思い出させていただいております。
いつも感謝、感謝です。
皆さん、こんにちは。
ナイガイ様の眠りに特化したお店、大丸札幌店が3月11日に リニューアルオープンしたことを記念して行われたイベントに、リモートで参加をさせていただきました。
わたしも家族で愛用している極眠シリーズは、足先からはじまり全身を快眠モードに仕上げてくれるシリーズです。
年齢、シーズン問わず幅広く活躍できるアイテムが勢ぞろいしていますので、ぜひ皆さんもおやすみ支度に取り入れてみてくださいね!
皆さん、こんにちは。
睡眠健康推進機構様が主催する「春のすいみんの日 市民公開講座2022」にて、総合司会を務めさせていただきました。
今回は「すいみんの日」制定10周年記念企画。こうした大切な節目に再び総合司会を務めさせていただきましたことを、とても光栄に思います。
この市民公開講座はいつも司会という立場を忘れてしまいそうになるほど楽しく、多くを学ばせていただき、私にとって特別な場所です。
講座終了後には、ヨガを教えてくださったヨガインストラクターのあさ美さんと一緒にパチリ。
簡単にできるヨガでありながら、とても気持ち良くリフレッシュできる内容を教えていただきました!
ご参加くださった皆様の、そしてその先にいらっしゃる方々のより良い眠りが叶いますことを、心より祈っております!
当日、ご登壇くださった明治薬科大学の駒田陽子先生より、春を告げる花、ミモザのお花をいただきました。
こういう細やかで素敵な気遣いができる女性に私も頑張ってなりたいです!(相当ハードル高い・・・)
皆さん、こんにちは。
本日は、読売新聞社様が主催の、子育てを頑張る人を応援するオンラインイベント「よみうり子育て博」にて講演をさせていただきました。
悩んでいるお母さん、お父さん方のお力に少しでもなれたら幸いです。
(個人的には大日向先生の言葉の数々が心に染みる子育て博でした♪)
最近の私は、、、と言いますと、子供たちとぐりとぐらのカステラを再現して焼いたり、バレンタインデーにはパパやお世話になっているみんなにハート♡のかたちのクッキーを焼いたりなどなど。
私自身、1歳の男の子と3歳の女の子を育てながら日々膨大な仕事に追われ、研究活動に頭を悩ます1人の女性としててんやわんやすることばかりですが、それでも心身ともに健康で、やりたいこともやるべきことも日々できているのは、良質な睡眠のおかげだと思っています。(あと、もちろん夫をはじめとした家族のたくさんのサポートのおかげです)
自分以上に大切な子供たちの健やかな成長と明るい未来を守るため、日々の快適な睡眠につながる習慣や環境づくりは続けていきたいです!
ご参加くださった皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。
少し前になりますが、先日の「スミセイウエルネスセミナー オンライン新しい自分に出会う!ココロとカラダの健康講座」では、オリンピック4大会連続出場、ロンドン五輪で日本代表チームのキャプテンも務められました水泳の松田丈志さんや、筋肉体操の谷本先生、 辛坊治郎アナウンサー様とご一緒させていただきました。
快眠につながる運動もみんなで一緒に実践しました。
住友生命福祉文化財団様のいずみホールは大きなパイプオルガンのあるとても立派なクラシックホールで、いつかコロナが落ち着いたら家族でクラシック音楽の演奏会を聴きに行きたいです。
夢がまた1つ増えました。
皆さん、こんにちは。
住友生命福祉文化財団様と読売新聞様が主催する、健康の大切さを啓発するオンラインイベント「
500名の方がご参加いただけますので、ぜひご応募くださいね。
https://yomipo.yomiuri.co.jp/present/detail/3705
読売新聞様大阪本社版朝刊にも新聞広告が掲載されました。
皆さん、こんにちは。
先日は、花王様は主催するウーマンウェルネス研究会オンラインセミナーにて、免疫力を維持するおやすみ前の新ルーティーンについてお話をさせていただきました。ご参加くださった皆様、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
ご参加いただきました皆様には、監修させていただいたぐっすり眠れるぬりえをプレゼント。
光の刺激を受けない、ストレスから自然と心理的な距離がとれる、楽しく達成感が味わえ心が満足する、そういった意味でおやすみ支度の1つとしてぬりえはとてもおすすめなので、ぜひ取り入れていただきたい習慣の1つです。
気温が下がり乾燥して感染症のリスクが高まる季節が到来しておりますので、より一層良質な睡眠が誘われるような生活習慣を心がけたいですね。
例えば、
・目元をあたためる
・40℃のお湯に炭酸入浴剤を入れて、就寝1時間前にお風呂に入る
こういった行いは快眠促進作用があることが花王様の研究でも報告されていますので、ぜひ今夜から試してみてくださいね。
皆さん、こんにちは。
先日、ブルックスコーヒーの新商品発表会イベントにオンライン登壇をさせていただきました。
興奮を鎮める鎮静作用のある成分「GABA」が配合されているカフェインレスコーヒーのカフェサプリ。
コーヒーは睡眠にとってマイナスなイメージが強かったけれど、これはむしろ睡眠の質向上に役立つということで、コーヒー好きな人にはおすすめです。
授乳中の私でもこれならコーヒーを楽しめるので、嬉しいなぁ。
皆さん、こんにちは。
10月4日(日)14:00より、書籍付きONLINE睡眠セミナー〜 『眠れないあなたを救う「睡眠ファースト」』を開催いたします。
睡眠のキホンや睡眠ダイエット・美容など、睡眠時間を有効的に活用してキレイを目指すノウハウをお伝えいたします。
ぜひ皆さんご参加くださませ。
お申込みはこちらよりお願いいたします→こちら