貴方は不眠になりやすいタイプ?

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

眠れない夜を過ごしたこと。

誰でも1度や2度は必ずあると思います。

理由は人それぞれですが、そもそも不眠になりやすい性格の人がいるんです。

例えば、神経質の人。

あと、真面目、几帳面、完璧主義、心配性、クヨクヨ悩みがちの人も不眠に陥りやすいです。

何故ならば、こういった性格の方々はストレスを溜め込みやすいから。

ただでさえ夜はマイナス思考になりやすいのに、夜になっても仕事のことが気になったり悩み事が頭をグルグル駆け巡ったり・・・・。

どんどんマイナス思考になって脳が刺激されて不眠に陥ってしまうということです。

「眠活」にも書かれていますが、就寝時刻1時間前になったら1度心と頭を空っぽにするためにも、アロマをたいたり好きな本を読んだり音楽を聴いたりマッサージをしたりして過ごしましょう!

例え大きな悩み事があったとしても、夜に悩むことをやめ、リラックスして副交感神経のスイッチをONにすることで、翌朝頭がスッキリするので、問題の解決策の糸口も見えてくるかもしれませによ!

・芭那菜さん
モチロンです!むしろ嬉しいです♪ありがとうございます!

ホント、「早寝早起き」じゃなくて「早起き早寝」ですよね★

睡眠の「時間」と「質」

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「かくれ不眠」全てに当てはまってしまいます(>_<)
なおさんの本読んで、生活改善中です。7.5時間寝ても、仕事中、立っていても眠くて頭がまわらず立ち眠してしまいます。病気なと心配してます。

「眠活」読んでくださって、ありがとうございます!

生活を改善しようという想い、素晴らしいですね!!

睡眠というのは、「時間」と「質」の両方から考えます。

従って、「質」が悪ければたとえしっかり7.5時間寝ていても疲れはとれないですし、逆に7.5時間の睡眠時間がとれなくても「質」が良ければ元気で健康に活動することができます。

「眠活」にも書いてありますが、まずは就寝時間1時間前の行動に徹底的にこだわってください。

そうすれば睡眠の質をぐぐぐ~~~っと引き上げることができるので、翌日変化が体感できるかもしれません。

自分自身の睡眠を客観的に把握するためには、睡眠日誌をつけることが1番です。

睡眠日誌は私のHPからダウンロードすることができるので、ぜひご覧くださいね!

http://tomono-nao.jp/

それでもやっぱり眠気がとれない場合は「ナルコレプシー」といった過眠症の可能性も無いとは言い切れませんし、もしかしたら眠っている間に睡眠時無呼吸症候群になっているために睡眠が浅くなっている可能性もありますので、1度専門医に診てもらうことをオススメしますよ。

・りーちゃんさん

眠活、オススメしてくださってありがとうございます!

これからもりーちゃんさんのお力で、たくさんの人をHPAAYにしてくださいね♪

【眠活】-早朝覚醒の対処法-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「寝付けない場合は、無理に寝ようとしないで、ベッドから出るとよいとのことですが、早く目が覚めた場合は、どのようにしたらいいのでしょうか。
いつでもいいのでブログで回答頂ければ幸いです。」

ご質問をいただきました。

朝早く目覚めてしまい、そのあと再入眠できなかったりウトウト状態が続く場合を「早朝覚醒」といいます。

例えば、朝の3時頃に目が覚めてしまう場合は、「睡眠相前進症候群」の可能性も考えられます。

もしも、目覚めた時点でそのまま活動をスタートしてしまうと、夜になったときに睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌が早まることになってまうので、22時までも起きていることができずに早めに床に入り、また明け方には目が覚めてしまうというパターンの繰り返しになってしまいます。

朝早く目が覚めてしま場合は、ベッドから出ずに1~2時間くらい音楽を聞いたりして過ごしましょう。

早朝覚醒は年齢を重ねた方ほど自然な現象として起こりやすいのですが、どの世代でも「うつ」のチェックが必要です。

自分のストレス度合いや日中のやる気や身だしなみ、心の状態などを見直してみてくださいね。

もし「最近全てが億劫・・・やる気もでない」といった状態に自分があるように感じた場合は、精神科や神経科などの診察を受けることをオススメします。

適切な治療を行えば早朝覚醒も起こらなくなる可能性が高いですよ。

タバコの煙が与える悪影響

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「 初めまして☆いつも、BLOG拝見させて頂いていて参考にさせてもらってます。質問なんですが、私は昔から煙草の煙を人よりすごく浴びていたんですけど、人よりやっぱりデメリットがありますか?
どんなデメリットがあるのかと対策教えてください。あと、食べ物とかも普通にスーパで買わずにオーガニックの物を買いますか?使っているスキンケアやヘアケア-を教えてほしいです♪オススメの本やよく読む本があったら教えてくださいよろしくお願いします☆

というご質問をいただきました。

たくさんご質問してくださっているので、1つづつお答えいたしますね♪

まずは、タバコのこと。

一般的にも知られていることですが、アンチジングを含めた美容を極める上で、タバコはNGです。

自分自身が吸わないことはモチロンですが、「副流煙」を吸わないことも大事なのです。

副流煙には喫煙者自身が吸うよりもニコチンやタールが3倍近く含まれているともいわれています。

タバコの煙にはニコチンやタール以外にも一酸化炭素など200種類以上もの有害物質が含まれ、シミやシワなどのの肌老化を促進するだけでなく、健康をも脅かてしまうのです。

「今から気をつけたって遅い!」なんていうことはありませんから、諦めないでくださいね!

なるべくタバコの煙を吸わなくても良い環境の身を置くように意識することだけでも環境は変わってくると思いますので、ぜひできる範囲で意識して行動するように心がけてみてください。

できるだけ色の濃い野菜を積極的にとって、抗酸化力をつけましょう。

同時に、美容も健康も「食」「睡眠」「活動」の3つが三位一体となってつくられるものなので、食だけでなく睡眠や適度な運動も取り入れることで、身体の中、内臓や細胞レベルから身体を生まれ変わらせることができますよ!!

タバコ以外のご質問は、また順を追って記事にしていきますね★

「かくれ不眠」ではないですか?

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「朝起きても疲れているんです」

とか、

「眠りが浅い気がします」

といった内容のお悩みをよく聞きますが、これらはもしかしたら「かくれ不眠」の可能性があります。

「かくれ不眠」ちは、不眠症よりは症状が軽いものの、単なる睡眠不足よりかは深刻状態。

具体的にどういった状態かというと、「数週間以内の不眠状態にあり、思ったよりも早く起きてしまうことがあったり、日中に強い眠気がきて居眠りをしてしまい日中の活動に影響が出てしったりする」といった感じです。

「不眠症」担ってしまう前に対処することで早めに治すことができるので、ちょっとでも「自分はかくれ不眠かも?」と思ったら、規則正しい生活習慣を心がけたり、「眠活」を実践したり、夕方に運動を取り入れたりすることがとっても大事です!!

特に、下記に当てはまるものが多い人は「かくれ不眠」の可能性が高いので要注意です。

・就寝時刻が毎日バラバラ

・休日に「寝だめ」をする

・起床後でも疲れている、寝た感じがしない

・寝付きが悪い

・夜中に何度か目を覚ましてしまう

・集中力が途切れがちで、イライラすることが多い

・最近やる気があまり出ない

・自分は寝なくても大丈夫なほうだと思っている

・眠れないことは異常なことではないと思っている

・仕事が忙しいと睡眠時間を削って頑張ってしまう

いかがでしたか?

睡眠は健康・美容・キャリアアップ・人間関係などの、全てを支える土台づくりで欠かすことのできない習慣です。

人生をより豊かなものにするためにも、毎日の睡眠を大切にしてくださいね!!

・まっきーさん

こんにちは!!また記事内でお答えさせていただきますね★少々お待ちくださいね!!

・満空さん

参考にしていただけて嬉しいです♪ありがとうございます!また改めて記事内でお答えさせていただきますね!!

今つけるべきは「睡眠力」

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

今や3人に1人はなにかしら睡眠の問題を抱えているという時代。

社会が24時間化した現代だからこそ起こっているともいえる睡眠障害は「現代病」です。

いつでもネットでショッピングができる。

いつでもお腹が空いたら食べものが売っている場所がある。

いつでも携帯で人と連絡をとることができる。

仕事は持ち帰ったって、パソコンがあれば夜中でもできる。

本当に本当に便利な世の中です。

ただ、

便利のしわ寄せとして、多大なるストレスや生活習慣病を生み出していることは紛れもない事実。

睡眠を疎かにすれば、自己管理能力が著しく低くなります。

そうなれば、自分の健康だけでなく、他人との協調性がなくなり社会から孤立、さらには感情のコントロールがきかなくなりうつ病を発症したり、他人に対して非常に攻撃的になったりしてしまいます。

人間が人間らしくあるために、いま必要とされているのが「睡眠力」。

私が提唱している「眠活」は誰でも簡単に「睡眠力」をつけられる方法ですので、ぜひ日々の生活の中に落とし込んで実践していってくださいね!

9月11日のセミナーでも、詳しくお話します!!

9月11日(日)11時~12時半

「眠活」セミナー→詳細・お申し込みはこちら

お楽しみに!!

・太郎さん

どういたしまして!!「心がけよう!」という気持ち、素敵です!!これからも健康に元気にがんばりましょう!

・ひろみさん

わぁ~~!!池袋のときにお会いできるなんて最高に嬉しいです♪楽しみにしています!!

【質問答え】-1日のリズムをつくる-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

はじめまして!いつもブログ読んでます。

本が発売されるのがとても楽しみです(^O^)
質問したいのですが、今までどうしても寝る時間も起きる時間も一日一時間以上ズレてしまい、最低では一日で6時間ズレてしまう時もありました。
仕事とかではなく、時間もほぼ自由なのですが、早く寝ようとするたびに色々な誘惑に負けてしまいます。
質問したいのは、かなり不規則になっている生活に規則正しい生活リズムをつけたいです。時間がありましたら、教えて頂けるとありがたいですm(__)m

というご質問をいただきました。

まずは・・・・

素晴らしい心がけに拍手!!

いま現在は体内時計のリズムが崩れてしまっている状態だと思うので、まずは自然に眠気が起こったときに眠ってください。

そして、朝は毎日起きたい時間にアラームをセットして、(平日仕事があるとき)少し無理をしてでも起きるようにしてください。

そのとき、起きたらまず最初に寝室のカーテンを開けて、目の中に太陽の光を入れることがポイントです。

ここで体内時計を1度リセットすることができます。

太陽の光が目に入ってから大体15時間後に人は眠気が起こるといわれていますので、その日1日は活動的に過ごして夜眠る1時間前になったらやや暗めの暖色系の照明に切り替え、心身をリラックスさせる時間を過ごしてみましょう。

きっと最初は強い眠気が日中にあると思いますので、15時までに15~20分程度の仮眠をとってくださいね。

まずは、週末とか、お休みの日に実行するといいと思いますよ!

もう1つ意識していただきたいのが、食事の時間です。

規則正しい生活リズムをつけるためには、「毎日決まった時間に3回食事を摂る」ことがとても重要。

毎日一定の時間に食事をとっていると、体内時計が24時間にリセットされやすくなる傾向になります。

食事のリズムは体内時計に依存しているわけではありませんが、どうやら「腹時計」のようなものが実際に存在しているらしく、これが食事リズムに影響を与えているということがわかってきているそうです。

まとめると、大きなポイントは2つ。

朝起きて目に太陽の光をいれる。

3回の食事時間を一定にする。

体内時計が24時間にしっかり調節されると、ホルモンの分泌やバランス、自律神経のバランスが整うので、心身ともに健康で活発になれます!

ぜひできることから実践して、より健康的でイキイキとした毎日を送ってくださいね!!

「今」の時代が求める「眠活」の必要性。

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

今年の2月2日に、「睡眠・健康・美容」についてのクロスマーケティングが行われ、

全国の社会人男女、1200人がアンケートモニター調査の対象となりました。

アンケートでは、

「健康や美容のためにかける時間が足りているか?」

という質問に対し、

「全然足りない」もしくは「足りないと思う」と答えた人の比率の合計は、

なんと

男性が71.5%、女性が81.1%もいました。

不足感は男女共通ですが、女性の高さはかなり際立つ結果です。

「足りないから」といって睡眠時間を削ってまで健康と美容のために何かをあることは「大いに矛盾している」という考え方が、やっと少しずつ浸透してきているようで、

「睡眠時間を有効に活用したいか?」

の質問では、

男性の約60%、女性の約70%が「はい」と答えていることが分かりました。

仕事に家事、子育て、ご近所や親戚付き合いなど、大忙しな女性は、なかなか自分を労わる時間をゆっくりもてないのが現実。

「眠っている時間を有効活用したい!」という気持ちは痛いほど分かります。

「でも、実際、何をどうしたらいいのか分からない!!」

というお声が沢山多いのも事実。

私が提唱する「眠活」が、1人でも多くの方を「正しい睡眠」へと導き、結果として眠っている時間がエステタイムとなり、身体の中から健康にキレイになるのを体感していただければ嬉しいです!!

本の発売が、いよいよ1週間後となりました。

この本がたくさんの方の笑顔につながると信じています。

楽しみにしていてくださいね!!

「咀嚼」の健美効果

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「よく噛んで食べましょう!」

って、1度は言われたことありませんか?

幼い頃は私もよく言われたものです。

が、しかし、

「よく噛んで食べた方がいい」ことは分かっているけど、

「なぜ」よく噛んで食べたほうがいいのか知っている人ってどのくらいいるのでしょうか。。。

唾液は消化を促す「消化酵素」を含む消化液なので、よく噛んで唾液を分泌させることで食べたものを消化しやすくしてくれます。

同時に、味を感じやすくしたり、胃腸の働きをよくしたりする効果もあるのです!

また、唾液にはストレスを軽減する作用のある成分が含まれていますから、よく噛んで食べることでストレス解消にも人役かってくれますよ。

それ以外にも、よく噛むことでエネルギー代謝の「食事誘導性熱代謝」がアップしたり、脳のアンチエイジングになったり、食べ過ぎ予防になったりと、健康と美容に寄与することばかり♪

「いただきます」

に感謝の気持ちを込めて、一口一口味わいながら美味しくご飯をいただきましょう!

・☆あずきん娘☆さん

とっても素敵♪心強いママですね♪食べること、大好きなの一緒で嬉しいです☆☆

・kanako♪さん

正直、私も同感です・・・。「食べることの楽しさ」を1人でも多くの子供たちに知ってもらいたいですよね☆

・hiroさん

ホント、おっしゃるとおりだと思います☆「意味を教える」っておいうことも大事ですよね!!

「睡眠」「食」「活動」は三位一体

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

いろいろなところで

「インナービューティー」で1番大事なことは何か?

と聞かれますが、いつもお答えしていることが2つあります。

1つは、

「無理なく続けること」。

「無理」があっては不必要なストレスを感じてしまいますよね。

それでは楽しいはずの毎日が楽しくなくなってしまうので、本末転倒。

もう1つは、

「睡眠・食・活動のバランス」

とお答えしています。

活動の内容は年齢や立場、時期によって異なるので、家事だったり、勉強だったり、仕事だったり、遊びだったり、様々です。

しかし、その活動が何であろうと、人は眠って食べて、はじめてその活動を元気に充実したものにできるのだと思います。

そして、元気に課活動すればお腹がすくし、ホメオスタシスが働いて眠くもなる。

つまり、「眠ること」「食べること」「活動すること」は三位一体なのです。

よく、

「これを食べて美肌になる」

とか

「これを食べてキレない性格になる」

とかありますが、ちょっと考えればお分かりのとおり、「食べるだけ」で心身の健康や美容はつくれません。

逆に、「眠るだけ」で、何も栄養を補給しなかったら死んでしまいますよね。

「睡眠」「食」「活動」、この3つのバランスが何よりも大事なのです。

「活動」においては皆さんそれぞれの役割りを日中しっかりと頑張っていただいて、「睡眠」や「食」に関してはこれからもこのブログで情報発信していくので、ぜひ参考にしてくださいね☆