TERRARIUM CAFE

皆さん、こんにちは。

アルビオンさんが手掛ける自然派コスメをメインとした全く新しい発想のビューティライフスタイルショップ「テラリウム」の3階にあるTERRARIUM CAFEへお邪魔してきました。

「五感で癒す新感覚カフェ」というコンセプトのテラリウム カフェでは、ポストスムージーな地球食をテーマに、「食べるものをペースト状にする」PURRE(ピュレ)をメインにしたセラピープレートがいただけます。

セラピープレートは3種類から選べるのですが、私は「リフレッシュ・再生・デトックス」をセレクト。
ブロッコリー/長ネギ/玉ねぎと、トマト/赤パプリカ/ブルーベリーの2つのピュレをメインに、フレッシュなお野菜や果物がお洒落なお皿に盛りだくさん。

FullSizeRender

セラピープレートと併せて、HOTモリンガ・ティーもいただきました。
モリンガは別名「ミラクルツリー」と呼ばれることもある植物で、ビタミンやミネラル、アミノ酸がとてもバランスよく含まれています。
ポリフェノールの含有量は赤ワインの8倍、鉄分の含有量はプルーンの82倍ともいわれているので、健康と美容を支えてくれるドリンクです。
こちらをいただきながら、目の前の画面に流れる地球の癒やしを感じるヒーリングムービーを楽しめ、都会のど真ん中にいながら5感をフルに使って癒やしを得られる空間です。

FullSizeRender(1)
忙しく働く女性のためのリセットフードなので、内臓疲れがある方やデトックスしたい方にとてもおすすめですよ。
皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね。

http://www.terrarium-omotesando.jp/

 

 

文化放送 「福井謙二グッモニ」

皆さん、こんにちは。

今朝は文化放送さんの番組、 「福井謙二グッモニ」に生出演させていただきました。
番組内でもお話に出ておりましたが、寝苦しい夜が多い夏の快眠の秘訣は「壁を冷やす!」ですよ。

FullSizeRender(1)

とても楽しくてあっという間の時間でした。
ラジオをお聴きになってくださった皆さんが、今夜からぐっすり眠れますように。。。。

番組内でもご紹介していただきました友野の新著、「やすみかたの教科書」には40の「やすみ方」が書かれています。

慢性的な疲れがとれない
朝から疲れている
ぐっすり眠れない
心が疲れている
時間が足りない
やる気が出ない
自分らしくいられない

皆さんは思い当たること、ありませんか?
私自身の経験と科学的な根拠の両面からのアプローチで、頑張る人、夢がある人、理想を追求したい人の人生を変える「やすみかた」の極意がぎゅっと一冊に詰まっています。

手軽にできて明日が変わるやすみかたメソッド、皆さんもワクワクしながら1つずつ実践していってくださいね。
頑張る人を幸せな人へ変える魔法に、皆さんもぜひかかりますように。

●Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/4074172208

●楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/14289712/

●主婦の友社オンライン
http://www.bookservice.jp/bs/ItemDetail?cmId=6595773

●e-hon
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-07-417220-7&Rec_id=1010

●セブンネットショッピング
https://7net.omni7.jp/detail/1106674150

●紀伊國屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784074172207

●hontoネットストア
http://honto.jp/netstore/pd-book_27926721.html

●ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%8D%98%E8%A1%8C%E6%9C%AC/pd/100000009002599903/

 

おうちごはん [ねぎトロの3種丼] BON MEAL

皆さん、こんにちは。

久しぶりに、おうちご飯の写真を撮ってみました♪
[ねぎトロの3種丼] BON MEALです。

[ねぎトロ3種丼]

まぐろの3種丼と、カツオたたきポン酢、がんもどきと大根の煮物、野菜とキノコのお味噌汁、エゴマ納豆のセットです。
ごちそうさまでした!

さて。
明日、文化放送さんの福井謙二グッモニに生出演させていただきます。
http://www.joqr.co.jp/good/
番組は朝の7時~9時の放送ですが、私は8:20頃からの「グッモニ文化部 エンタメいまのうち」というコーナーに出演し、「夏の快眠」についてお話をさせていただきますので、よかったらぜひお聴きくださいませ。

素敵な日曜日をお過ごしくださいね。

『からだにいいこと』 発売中

皆さん、こんにちは。

現在発売中の『からだにいいこと 9月号』 に、友野の睡眠ダイエット記事が掲載されています。

【からだにいいこと】20160716

http://www.karakoto.net/index.php

就寝前に行ってほしい簡単ヨガポーズや私が実践した「寝やせポイント」などをご紹介しております。
毎日の睡眠時間を健康とキレイを育み、翌日のエネルギーをチャージする有効的な時間に変えるため、ぜひ就寝前の習慣を見直し、できるところから取り入れていっていただけたら嬉しいです。

良かったらぜひ、ご覧くださいませ。

映画 『ファインディング・ドリー』

皆さん、こんにちは。

あっという間の3連休でしたが、しっかり充電できましたか?
連休中も変わらずお仕事だったという皆さん、お疲れ様でした。
私も2.5日はお仕事でしたが、最終日の午後からはお休みをとり、主人と毎月のほぼ恒例になっている映画デートへ行ってきました。
今月の映画は私の強烈なリクエストにより、「ファインディング・ドリー」。
前作の「ファインディング・ニモ」はセリフを全部暗記しちゃうほど繰り返し観ましたが、それでもエンディングでは必ず泣いてしまうほど大好きだったので、今回も公開が決まったときからずっと楽しみにしていました!

FullSizeRender(1)

前作に引き続き、大切な人と一緒に観たくなる、大切な人に会いたくなる優しい作品でした。
ちなみに、本編前に流れるミニ作品も、とっても良かったです。

さて。今日も1日大切な企業様のコンサルティングやお打ち合わせが詰まっているので、気を引き締めて頑張ります。
皆さんも充実した1日をお過ごしくださいませ。

住友林業ホームテック様主催 【LIXIL様 つくばショールームイベント講演】

皆さん、こんにちは。
3連休、いかがお過ごしですか?

昨日の3連休中日は、LIXIL様 つくばショールームにて開催された住友林業様主催のイベントにて、講演をさせていただきました。

住友林業0717

人生80年とした場合、睡眠時間はざっと25年間分あるといわれていますから、寝室空間を丁寧につくることはとても大切なのです。
ともすると、寝室は「寝るだけだし」とか、「誰も見てないし」とかで手抜きしてしまいがちな空間。
リビングにはお金もかけるし、時間をかけてコーディネイトするけど、寝室は最後の最後・・・・なんてこと、ありませんか?
しかし、人によってはリビングよりも長く過ごす場所である可能性もありますし、なんといっても寝室は身体、心、脳をメンテナスし、翌日から頑張るためのエネルギーを充電する大事な時間を過ごす空間です。

「視覚」「聴覚」「嗅覚」「温熱感覚」「触覚」の5つのポイント、「睡眠五感」をしっかりと踏まえたうえで、自分が心から安心できると思えることが快眠空間づくりの基本になります。
眠る空間を整え、眠りの質を上げることで睡眠時間は単なる「横になっている時間」から、「健康を育む時間」・「明日のパフォーマンスを最大限に引き上げるための充電時間」・「睡眠エステ時間」に変えることができるのです。

まずは自分の寝室を見直してみましょう。
そこは安心できる空間ですか?
そこは自分の気持ちが安らぐ空間ですか?

【睡眠日誌】ダウンロードできるようになりました。

皆さん、こんにちは。
今日から3連休という方も多いと思いますが、皆さんはどんなふうに過ごされますか?
連休中はなにかと睡眠リズムが乱れてしまうケースが増えるので、皆さんもお気をつけくださいね。

さて。睡眠日誌がこちらのサイトから無料でダウンロードできるようになりました!
ぜひこの3連休からスリープレコーディング習慣を始めてみませんか?

睡眠日誌 無料ダウンロード

suiminnisshi

「睡眠習慣を改善すること」において、まずは自分の眠りを客観的に、かつ視覚的に把握することがとても大切。そこで、睡眠をレコーディングする睡眠日誌を活用することが推奨されています。
私自身、睡眠を改善した当時は、毎日のように自分の眠りを記録していました。

自分が普段何時に寝て、何時に起き、何時間就寝したのかを書き込み、それにプラス情報として、例えば眠気を感じた時間や居眠りをした時間など、睡眠に関する情報を可能な限り書き込むことがポイントです。

自分の眠りの習慣やクセが可視化されることで、トラブルシューティングがしやすくなったり、改善へのモチベーションが高まったりする効果が期待できます。

さらに、食事した時間や薬を服用しているかどうか、お酒を飲んだかどうか、目覚めの気分、体温、月経周期、体重なども加えると尚良いです。2週間ほど続けることで自分の睡眠時間や睡眠・覚醒のリズムやパターン、問題点などが浮き彫りになるので、よりよい眠りを得るための改善・解決策を見つけることができるのです。
例えば、ある時期に集中して眠れない日が続いていたら、そのときに何があったかを考えることで同じように眠れない夜を招くことが防げます。
また、スリープレコーディングを行うという行為自体に、睡眠に対する意識レベルを高めるという作用があると同時に、続けていると、「昨日よりも早く眠るようにしよう」・「明日は寝だめをしないようにしよう」という睡眠改善意欲が自然と高まってくるのです。

とはいえ、書くことに頑張り過ぎると途中で面倒くさくなったり疲れたりして長続きしなくなってしまいます。慣れるまではあくまで「自分のできる範囲で無理なく」がポイントですよ。

まずは、2週間続けてみましょう!

住友林業ホームテック様主催 【LIXIL様 つくばショールームイベント講演】のお知らせ

皆さん、こんにちは。

住友林業様主催 イベント講演のお知らせです。
7月17日(日)10:15~と14:30~の2回(各30分講演)、LIXIL様 つくばショールームにて開催されます。

ぐっすり快眠を促す空間づくりのポイントなどをお伝えいたしますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ。
(※参加費は無料です)
眠りを変えて、毎日をもっと活き活きと過ごしましょう!

http://www.sumirin-ht.co.jp/shop_info/tsukuba/event/detail/entrye_tsukuba_27_117_17

koko

【睡眠企業研修・コンサルティング】 ALBION 様 社員教育・プロモーション

皆さん、こんにちは。

化粧品会社アルビオン様が展開されているブランド・シリーズ「IGNIS」の年間コンサルテーション業務を担わせていただいており、先日は第2回目となる社員の皆様への研修セミナーを行いました。
しっかり熱意を持って聞いてくださる表情がとても印象的で、思わず私の熱もどんどん高まります。

FullSizeRender

メーカーさんの垣根を超えて、年々企業様のコンサルテーションや研修セミナーが増加していることを肌で感じ、いかに社会全体が睡眠に対する関心を高めているかが分かります。
多くの方が睡眠の重要性と必要性に気付き、「正しい知識を知りたい」「改善していきたい」「情報を広めていきたい」という想いを強めてくださることは、「眠りから日本を元気に!」をモットーに掲げる睡眠コンサルタントとして、この上なく嬉しいことです。

No Business Wealth without Worker’s Health (WHO)

労働者1人1人の健康、企業の生産性向上、企業がつくり出すモノやサービスを受け取る方々の笑顔、そのすべてにつながっていけるよう、1回1回の研修を大切に、丁寧に行わせていただきたいと思っています。
今後、より一層睡眠から企業様をサポートさせていただけるような体制が整いつつあるので、私自身とても楽しみです。

研修にご参加された皆様、おつかれ様でした!

【睡眠企業研修】 キャノン労働組合様

皆さん、こんにちは。

キャノン労働組合様への睡眠研修のため、福島県へ訪問いたしました。
2時間びっしり研修をさせていただきましたが、終了後も皆さんたくさんお話しをしに来てくださり、とても嬉しかったです。
研修にご参加された皆様、おつかれ様でした!

キャノン

労働者1人1人の睡眠トラブルは労働者自身の健康問題だけではなく、産業事故リスク、慢性疾患管理のコストアップにもつながる可能性があるので、企業全体で関心を高め、協力し、改善していく必要があります。

No Business Wealth without Worker’s Health (WHO)

新しいプログラムも構築中なので、これからも引き続き職場のソーシャル・キャピタル向上・「Workplace Wellness」を目指して、睡眠研修を精一杯務めさせていただきたいと思います。