〔デンマーク〕シナモンバンズ

皆さん、こんにちは!

デンマークといえばパンが、特にデニッシュペストリーがとても美味しい国として有名ですよね!サックサク&ふわっという食感のデニッシュは確かに美味しい!!!

気を付けないと、いろいろな種類をいつまでも、何個でも食べてしまいそう・・・・。

ベーカリーがを見つけるたびに思わずニコニコして立ち止まり、ついつい見とれてしまいます。(そんな私を旦那さんが激写(笑))

IMG_5943

こちらのベーカリーでは悩んだ末、食べ比べ大会(勝手に夫婦2人で開催)を続行すべくシナモンバンズを購入。

FullSizeRender(4)

生地がこれまでにないほどもっちもちでかなり食べ応えがあり、2人で1個をシェアするのがちょうど良いかも。

こちらはお砂糖が上にトッピングされていないので、生地がもつ自然なパン本来の甘さと、シナモンの甘さだけをシンプルにじっくり口の中で味わえて、とても美味しかったです!!

FullSizeRender(5)

結論。

シナモンバンズはそれぞれ個性はあるものの、どの国で食べても間違いなく美味しい(笑)

〔デンマーク〕Irma(イヤマ)のバッグ

皆さん、こんにちは!

年内残すところあと2日というところですが、まだデンマークを満喫しております!

昨夜も今日も、とっても行きたかったデンマークお馴染みのスーパーイヤマでお買い物 ♡

市内に数店舗ありますが、今日はショッピングの中心ストロイエにあるイルムデパートの地下にあるイヤマへ。

IMG_5912

地元の人たちにも大人気の美味しいベーカリーカフェも並列しています。

IMG_5911

イヤマイメージキャラクターの女の子、イヤマちゃんがデザインされたオリジナルエコバッグや大判ナプキン、陶器の入れ物、フライドオニオン、チョコレートなどを購入☆

FullSizeRender(14)

エコバッグはとてもシンプルだけどお洒落なデザインで、しかもかなりしっかりとしたつくりだし量もたくさん入るので、これからとても重宝しそうです。

そして、マチルダ・ココア・ドリンクも購入して一休み。

FullSizeRender(13)

かわいい女の子のイラストデザインがポイント♪

結構あっさりしていて濃すぎないところが美味しいです(^^)

では、引き続きストロイエを散策しま~す!

 

〔デンマーク〕コペンハーゲン老舗レストラン コベンハブナー・カフェーン

皆さん、こんにちは!

無事にアイスランドからデンマークのコペンハーゲンに到着しました~!!

想像以上の都会でびっくり!!

到着後はコペンハーゲンで最も賑やかなショッピングストーリート、ストロイエをお散歩しながら早速ディナーを食べにお目当てのレストランへ。

FullSizeRender(2)

目的のレストランは、1798年創業の老舗レストラン「コベンハブナー・カフェーン」。

FullSizeRender(4)

地元の人で賑わう店内は1つ1つの装飾がとてもお洒落です♪

FullSizeRender(5)

こちらはデンマークの食材と伝統の調理法にこだわっているレストランなので、デンマークの伝統料理であるフリッカデーラとフルスケスタイを注文しました!

FullSizeRender(8)

フリッカデーラはデンマーク風のハンバーグといわれていますが、お肉だけでなく白身魚のすりつぶしも入っているそうで、つくねに近い感じがしました。

ふわふわでと~っても美味!!!!

FullSizeRender(12)

フルスケスタイは豚のもも肉に塩と胡椒をすりこんで焼き上げるお料理ですが、ポイントは塩気がきいたパリッパリの皮!とても香ばしくて、思わず旦那さんの分までバリバリ食べ続けてしまいました(笑)

雰囲気といいお料理といい、すっかりこのお店のファンに ♡

北欧とひとくくりに言っても、文化、食、人、街並み、本当にそれぞれ個性があって面白いなぁとつくづく思います。

明日はデンマークをもっと知るべく、1日観光楽しみます(^^)

 

〔アイスランド〕ハルパと平和の光

皆さん、こんにちは!

今日はレイキャビクレストランで夕食。

IMG_5607

何処のお店に入っても、外観だけでなく内装もとってもキレイで可愛くて感激します ♡

IMG_5704

たっぷり夕食を食べたあとは、街の中心部で際立って目を引く存在であるコンサートホール&カンファレンスセンターの『ハルパ』までお散歩。

2011年に建てられ、2013年にはEU現代最優秀建築賞を受賞した建物です。中にはホールだけでなく、カフェやショップなどもあります。

IMG_5723

光が様々な動きや色に変化し、ずっと見ていても飽きません!

IMG_5724

こちらの外観はイベントのテーマカラーに沿ってライトアップされるそうですよ。

そして、もう少し足を伸ばして海のほうまでいくと、夜空に向かって真っすぐ力強く伸びる青白い平和の光を発見!

IMG_5725

これは平和と愛に満ちた世界の現実を願って、ジョン・レノンさんのお誕生日などの期間に明かりが灯されるそうです。

戦争のない、飢餓のない、差別のない平和な世界がくることを、この光とともに祈るばかり。

アイスランド最後の夜は、あたたかな気持ちで、そして新たな希望をもって終えることができました。

いよいよ明日はデンマークへ移動です。

ありがとう~アイスランド!!

IMG_5618

 

 

〔アイスランド〕街1番のパン屋さん『サンドホルト』

皆さん、こんにちは!

お買い物とお散歩が一段落し、1920年創業の老舗ベーカリー&パティスリー『サンドホルト』でお茶休憩♪

こちらはケーキや高級チョコ、マカロンなどの幅広いレパートリーの洋菓子が豊富ですが、街一番とも呼ばれるベーカリーでもあるのです。

IMG_5702

どれもこれも美味しそうでなにを注文しようか迷いましたが、旦那さんとのミニ会議の結果、ここはやはり地元の人たちに愛され続けているおやつパン、シナモンバンズにしました!!

以前の記事でも書いたとおり、北欧で伝統あるシナモンバンズをスウェーデン、フィンランド、エストニア各国で食べ比べをしているので、やはりここはアイスランドのものを食べておかないとしっくりこない感じ(笑)

FullSizeRender(2)

しかし出てきて驚き!!

チョコレートやキャラメルなどのソースかけというのも今までの国にはないパターンだったので驚きましたが、それ以上に赤ちゃんの顔くらいある大きさにびっくりしました!!

IMG_5701

もはやかぶりつきは不可能。パンというか、ケーキみたいです♪

中にはシナモンが練りこまれていて、いい香り ♡

FullSizeRender(4)

「こんなに食べられるかな?」と思ったけど、意外とあっさり食べきりました!

生地もモチモチしていて美味しかったですよ ♡

コーヒーと一緒に食べるのが1番美味しい食べ方かも(^^)

 

〔アイスランド〕ハットルグリムス教会

皆さん、こんにちは!

両側にお土産屋さんやハイセンスのお店が立ち並ぶゆるやかな坂をのんびりとあがり、レイキャビクのランドマーク「ハットルグリムス教会」へ再び足を運びました。

FullSizeRender(15)

FullSizeRender(2)

前回訪れたときは朝が早すぎてクローズしていましたが、今回は展望スペースにのぼれたのでチケットを購入し、8階までエレベーターにのり到着!

FullSizeRender(13)

そこから少しだけ階段をのぼって展望スペースに着くと地上74mになり、レイキャビクの街並みが360度ぐるりと見下ろせます♪

FullSizeRender(14)

カラフルな屋根の家々がとても可愛らしいレイキャビクの景色が一望でき、最高のフォトロケーション☆

IMG_5691

IMG_5692

レイキャビク、とても素敵な街で大好きです(^^)

 

〔アイスランド〕ブルーラグーン

皆さん、こんにちは!

アイスランドの観光スポットのひとつ、ブルーラグーンへ行ってきました♪

FullSizeRender(4)

FullSizeRender(8)

アイスランドでは家庭でつかう温水も地熱水をつかっているので、お湯の蛇口をひねると温泉水が出てきます。最初は硫黄のにおいがかなりして驚きましたが、シャワーでは温泉気分を味わえるので日本人にはピッタリかもしれません☆

ちなみにアイスランドの水道水は、とても美味しいです!!

 

〔アイスランド〕レイキャビクの絶品ランチ「オシュタブージン」

皆さん、こんにちは!

地元でも「魚料理を味わうならここ!」といわれているほど大人気のレストラン、『オシュタブージン』でランチをしました。

ほぼオープンと同時に行ったのに、もうほとんどの席が埋まっていて驚きでした!!

FullSizeRender(6)

本日の日替わりFish if the dayは、サーモンのグリル。これにFish soupを注文し、旦那さんと2人でシェアしてお腹いっぱい!!

IMG_5693

お料理が美味しいことはもちろんですが、先に出される適度な塩加減のパンもふわふわでと~ても美味しく、そのまま食べても、スープにつけて食べても、ソースにつけて食べても最高に美味でした♪

腹ごしらえをしたあとは、私の旅には絶対に欠かせない地元のスーパーめぐり。

FullSizeRender(7)

お目当ての品も見つかり大満足。

引き続き、レイキャビク市内の散策&お買い物を楽しみます ♡

〔アイスランド〕Skyr

皆さん、こんにちは!

Old Harbourの近くにある気になっていたカフェ『Mar』でアイスランドの方々の国民食であり、伝統的な乳製品のスキールをつかったデザートを食べました。

img_5580

 

img_5583

こちらはスキールとホワイトチョコのデザートです。

fullsizerender146

スキールはヨーグルトとクリームチーズの間のような重みのある食感で、(ちょうど水切りヨーグルトみたいな)とても食べ応えがあるのですがしつこくなく、やみつきになるおいしさ!

fullsizerender154

通常販売されているスキールは毎朝食べています!!

無題

味もいろいろな種類があって、どれも美味しい~♪これはクセになるわ(^^)

 

〔アイスランド〕シングヴェットリル国立公園

皆さん、こんにちは!

ユネスコ世界遺産であるシングヴェットリル国立公園は、地球のエネルギーを全身で感じることができる壮大でドラマチックな場所。

IMG_5630

シングヴェットリル国立公園はアイスランドがゆっくりと、しかし確実に東西に広がりを続けている場所として知られており、地球の裂け目「ギャオ」が見られることで有名です。

IMG_5631

入り口のゲートを入り、そのまま真っ直ぐ両側にそびえ立つ溶岩の壁の間をずっと歩いて行けます。この裂け目は1年間で2~3cm程度拡大するそうなのですが、それを思うとここまでの渓谷が出来上がるまでの長い歴史を感じ、とても感慨深いものがありました。

IMG_5633

溶岩の黒色と、真っ白な雪だけの世界がエンドレスに続きます。

IMG_5632

「あらゆる生物は地球とともに生きている」というメッセージがあらゆる景色からストレートに心に届く、そんな素晴らしい絶景でした。

 

fullsizerender137

地球って素晴らしい。