【夏の快眠】-窓際にグリーン-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

今日は涼しいですが、夏の太陽は本当に強いっ!!!

その陽射しを1日中浴び続けてる建物(お家)には熱がモンモンこもっていき、建物全体の温度が上がってしまうんですよ。

想像しただけで嫌ですね・・・・。

た~っぷり熱を吸収しているので、夜になって外気の温度が下がっても部屋の壁から熱が放出されます。

お家に日傘さしてあげられたらいいんですけど、そういうわけにもいかないので(当たり前かっ)

今日からできるプチアドバイス。

それは・・・・

窓際にグリーンの植物を置く。

ですっ。

ちょっとですが熱の溜め込みを減らすことができます!

何もやらないよりか全然マシ!!

しかも、インテリアにもなるし、グリーンは見ていて癒される!!!

ってことで一石三鳥

今日は生憎の雨ですが、週末にでも窓際におくグリーンを探しにお出掛けしましょう~♪

・ちこさん
そんなことないですよ♪

まぁ電車とかはゆりかご方式で眠くなりやすいですけどね☆

・てんさん

一概に悪いとか言い切れない部分はありますが(お話を聞いてみないと)でも、非常に疲れきっている方が多いですね!

・肌質改善セラピストhualiふあり@京都市さん
わぁ~凄い偶然!嬉しいです!!

これからも楽しく読んでくださいね!!

・hiroさん

そうかもです♪

母、幸せそうでした♪

【質問の答え】-ストレスと不眠の関係-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「最近ストレスがとっても多くて夜眠ろうとしても眠れません。どうしたらいいですか?!」

というご質問をいただきました。

ストレスと睡眠には非常に深い関わりがあります。

ストレスがかかると、ストレスから自分自身を守るために、通常よりも多くコルチゾールが分泌されます。

コルチゾールは代謝に関わるホルモンで、糖の代謝を促して血糖値を上昇させることで糖をエネルギー源とする脳などの働きを高めると同時に、心拍数を増やして血圧を下げ、戦闘態勢を整えます。

一時的であれば問題ないのですが、ずっと大きなストレスを抱えていると、慢性的にコルチゾールのレベルが高い状態になってしまうので、「眠れない!」といった睡眠トラブルを引き起こしてしまうのです。

さらに、コルチゾールの分泌が異常をきたすと脳の視床下部でコントロールしているは他のホルモンや自律神経、免疫システムなどにも悪影響を及ぼしてしまいます。

こうした負のスパイラルに陥らないためにも、日々の生活の中でできる自分なりのストレス発散法を見つけましょう。

寝る1時間前にはPCを閉じ、仕事のことを考えるのは止めて、アロマをたくなど完全にリラックスする時間へと切り替えてくださいね!!

・やまちゃん

お力になれてよかったです!

【質問答え】-食べる量とダイエットの関係-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「徹夜しなくてもお腹が出てきました(^^ゞ食べる量は若い時よりはるかに減ってますがまだ食べる量が多いのかな?」

というご質問をいただきました。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2010年版」によると、20代男性のデスクワークをしている方で2250kcal、営業職の方で2650kcal・30代、40代の男性のデスクワークをしている方で2300kcal、営業職の方で2650kcalです。

個人差は勿論ありますが、この数値を超えている場合は食べ過ぎている可能性大っ!!

もし、食事バランスが良く、総摂取カロリーも合格ラインであるとすると、年齢と共に体の基礎代謝が落ちてきていることが考えられます。

基礎代謝を上げるためには筋肉量を上げることが必要。

日々の生活に運動を取り入れることが大事な習慣ですよ!

18時~20時の間でしっかり運動しましょう!

・kanako♪さん
抹茶最高ですよね!!

私も大好きです!!!

・ARIAさん
分かります~♪

和スイーツはスイーツの中で1番好きです♪

【夏の快眠】-布団干しの時間-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

何気なく普段の生活の中で行っていることの中にも、夏の快眠を促すPOINTが潜んでいます。

ずばり。

布団干し。

いつ?何時にやってます??

「お昼ごはん食べたあとでいいや♪」

「夕飯前にやればいいや♪」

とか思って、午後から夕方にかけて干したりしちゃってません?

ダメですよ~~~!!!

午後の強い日差しと夕方の西日に長く当ててしまうと、熱がこもってしまいます。

夏の布団干しは午前中までに済ませておく家事。

ちょっとしたことが夏の快眠効果を生みますよ♪

さて~友達とミッドタウンでお茶してきました♪

抹茶に含まれるカテキンは抗酸化用たっぷり。

和なお菓子、大好きです♪

・やまちゃんさん

なるほど~☆

また記事内でお答えいたしますね!

・チュリさん

ご質問ありがとうございます☆

また個別にお答えさせていただきますね!

阿部哲子アナ&横山可奈子ちゃん

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

J-COM「ステキ+Life」ご覧くださった皆様、ありがとうございました♪

ステキな旦那様発見しちゃいましたね~(笑)

楽しくトークさせていただいた60分でした♪

ありがとうございました!!

・kanako♪さん

やっぱり運動と食事と睡眠、全てのバランスが大事ですよね♪

・しあみきさん

睡眠の質を上げることが大事です!!

ぜひ日々の睡眠記事を参考にしてみてくださいね!

春に眠くなる理由

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「どうして春って眠いんでしょうねぇ」

と、よく聞かれます。

確かに、「春は眠い」というのは多くの人達に共通していますよね?

「春眠暁を覚えず」という認識が国民的にあるくらいですもんね。

春は気圧が低めで湿度が高め、そして気温が上昇し始めて暖かいという、眠気をもよおす気象条件が揃っているのです。

さらに、年度の移行期でもあるので、社会の様々な活動が盛んになるため、寝不足になりがち。

環境の劇的な変化や、新しい環境に身を置く人も多い季節なので、良くも悪くもストレスを感じ、睡眠の質が低下していることも考えられますね。

春は眠い。

だからこそ、春の夜の睡眠はしっかり質を上げないとね。

J:COM「ステキ+Life」出演

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

本日、J-COMの「ステキ+Life」 に出演しますっ!

12:30~13:30までの1時間番組です。

MCは元日本テレビアナウンサーで、朝の情報番組の司会もされていた阿部アナウンサーさんです♪

1時間、阿部アナとアシスタントの横山可奈子ちゃんとたっぷりインナービューティーな話はもちろん、イケメンくん(自称)のレポートに盛り上がったりしています♪

明るく楽しく、そして体の中から美しくなれるヒントが満載の60分ですので、是非お見逃しなく!!!

(※)関東地区のみの放送です。

・tommyさん

コメントありがとうございます☆

また記事内にてお答えしますね!!

・hiroさん

ユーモア溢れるコメントに笑ってしまいました♪

ありがとうございます(笑)

【夏の快眠】-要注意-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

風呂上りのビール。

「これが最高っ」

・・・・・・という気持ちが、お酒を飲めない私には一切分からんのです。

いつも、

「水、サイッコ~~~~~」って感じです(笑)

やすっ。

ビールは飲みすぎると発汗が進むので背中が蒸れてしまい、快眠が妨げられます。

美味しいのかもしれませんが、ほどほどにね。

・薔薇色天女さん

ぜひぜひ試してみてくださいね!!

簡単で美味しくて体に良いおつまみですよ♪