69. 笑う門には「快眠来る」

皆さん、こんにちは。

ストレス解消や健康維持には「笑うことが良い」というイメージを皆さんも既にお持ちだと思いますが、実際に科学的にも笑うことの効果は実証され始めています。皆さんは毎日、笑っていますか?

 

毎日笑う習慣がある人は、腹が立ちにくい人でもある!

日常生活においてほとんど笑う機会がない人は、ほぼ毎日笑う人と比較して腹が立つ頻度は2倍以上多く、ストレス解消法がある人は半数以下という結果が報告されています。また、笑う頻度は自覚的ストレスやうつ症状と強い関係性があることが明らかになっているのです。
「笑う」という行為はストレスの軽減だけでなく、脳内モルヒネとも呼ばれるほどの強力な鎮痛作用をもつ神経伝達物質「エンドルフィン」の増加を促し、痛みを緩和させてくれる働きもあります。
さらに、笑うことは「内臓のジョギング」ともいわれ、適度な運動効果も期待できるのです。

人はどんなときに最も笑うのか?

皆さんはどんなときに1番笑っていますか?秋田県と大阪府の地域住民4780名を対象とした「日常生活の中のどんな場面で1番笑うか?」という調査では、女性では「家族や友人と話しているとき」が82%と最も多く、この結果は男性でも同様でした。男女ともに誰かと会話をしているときが最も笑っているという結果をふまえると、いかに人と人とのつながりが重要であるかが分かります。
実際に人とのつながり(ソーシャル・キャピタル)レベルが高い人ほど寿命が長い、要介護リスクが低いなどの研究結果も多数報告されているのです。

仮に、特別笑えるような面白いことがなくても、口角を5mm意識的に上げてみましょう。感情は表情に連動して引き起こされるので、口角が上がることで自然と負の感情が収まり、楽しい気持ちや幸せな気持ちになることができます。慣れないうちニコちゃんマークのシールをいつも使用するパソコンの空いているスペースや、スマホのケースなど、よく目につくところに貼りましょう。「シールが見えたらニコッ」。これだけでリフレッシュしながら自らを「幸せの魔法」にかけることができます。「面白い」や「幸せ」といったポジティブな感情は死亡リスクを減らすことも分かっているので、笑顔の力を存分に活用しましょう。



友野なおの書籍 新刊は『ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法』です。


コメントを残す