『MORE』 10月号 発売中

皆さん、こんにちは。

bayfm78 『POWER BAY MORNING』お聴きくださった皆様、ありがとうございました。
今年は残暑が長く厳しくなるようなので、ぜひ夏の快眠術、参考にしてくださいね。

さて、現在発売中の『MORE』 1月号の「27歳からの美習慣 やっておいてよかったこと、やっておけばよかったこと。」の特集に、友野のコメントが掲載されておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。
http://more.hpplus.jp/magazine

[MORE20160828]

先日は昔っからの友人と、先月に引き続き再びごはんへお出掛けし、酸欠になるほど喋り、笑い、とてもリラックスした楽しい時間を過ごしました。ついこの前会ったとき「全部喋りきった!」と思うほど喋ったのに、会うとやっぱり話がぜんぜん止まりません!(笑)
そして、この前のお誕生日もお祝いしてくれました。

IMG_1077

今までもずっと、いつも思ってきていることですが、無償の愛で包んでくれる主人や家族、信頼できる心友、大好きな友人、尊敬する先輩、こころ強いお仕事仲間というみんなの存在に私は支えられ、救われているとつくづく感じます。どんなことがあっても大丈夫と思えるのは、主人をはじめ、みんなのおかげ。「感謝」という言葉では足りないほどの気持ちです。
いつも支えてもらっている分、私もみんなの支えになりたいと心から思いますし、これからも今まで通り感謝の気持ちを1番大切にして素晴らしい関係性を育んでいきたいと思います。
皆さんも、大切な人と笑顔でいられる瞬間を、宝物にしてくださいね。

近著「やすみかたの教科書」(主婦の友社)では、ストレスをなかったことにして快眠を得るための心や時間、人脈、情報、空間の整え方などもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

おうちごはん [うな重] BON MEAL

皆さん、こんにちは。

各地の台風の影響が心配です。皆さん、くれぐれもお気をつけくださいね。
さて、今週はとても忙しく色々と大変な1週間だったので、週末のおうちごはんはうな重でパワーチャージをしました。

IMG_1103

明日はbayfm78 『POWER BAY MORNING』 生出演いたします。
http://web.bayfm.jp/pbmorning/

番組自体は5AM~のOAですが、私は6:30頃から出演し、睡眠のお話をさせていただきます。よろしければ、ぜひお聴きください!
では、素敵な週末をお過ごしくださいね。

HITACHI様 ライフスタイル情報誌の取材・撮影

皆さん、こんにちは。

修士論文作成のため朝からドタバタと始まった1日でしたが、午後からはHITACHI様が発行されているライフスタイル情報誌の取材と撮影でした。西川リビング様とのコラボレーション眠活ブランド【ミオンオ】のアイテムたちもご紹介させていただきましたよ。

FullSizeRender

「眠ることは美しくなること」がコンセプトの【ミオンノ】は普段の睡眠生活にプラスワンするだけで睡眠の質向上をサポートしてくれたり睡眠時間をエステ時間に変えてくれたりしてくれる、シルクをメインに使ったお洒落なスリープアクセサリーで、現在全国のイオン様292店舗にて大好評発売中です。
眠っている時間を豊かにし、「ぐっすり」と「キレイ」の両方を得るため、ぜひご活用くださいね。
マスクや様々なウォーマー、パジャマ、クッション、寝具など、幅広いラインアップを取り揃えております。

ミオンノ Website

http://www.aeonretail.jp/campaign/mionno/

ミオンノ春夏パジャマのご紹介

【ミオンノ】春夏パジャマ 2016 新作

そして、夜は美容家の深澤亜希さんとディナー。
とても素敵なお店をセレクションしてくださり、さすがの一言です。

FullSizeRender(1)

たくさん語り合い、たくさん笑って、とても心から楽しい夜でした♪
既に次回の会が楽しみで仕方がありません!

IMG_1070

今日も1日、元気に楽しく頑張りましょう!

『nonno』 10月号発売中

皆さん、こんにちは。
台風が猛威をふるっていますね。皆さん、くれぐれもお気をつけください。

さて。
現在発売中の『nonnno』 10月号、「睡眠時間をエステ時間に変えられる10のこと。美人になれる眠り方」という特集ページにに友野の記事が掲載されています。
ぜひ、ご覧くださいませ。

http://hpplus.jp/nonno/magazine/new

【nonnno201610月号】

飛鳥クルーズ 「健康寿命を延ばす快眠術 すぐに実践できる快眠メソッド」 講演 (2泊3日 横浜発ー福岡着)

皆さん、こんにちは。
本日はお知らせです。

飛鳥クルーズ様が主催する横浜・博多クルーズツアーにて、友野が講演をさせていただくことになりました。スケジュール等、下記のとおりです。

【日時】 2016年10月1日(土)横浜発~2016年10月3日(月)博多着 2泊3日
【講演テーマ】 「健康寿命を延ばす快眠術 すぐに実践できる快眠メソッド」
【詳細URL】 http://www.asukacruise.co.jp/schedule/index.cfm?action=detail&id=327

image.php

船中での講演は私自身初めての経験なので、今からとてもワクワクしています。旅にご参加下さる皆様が、船の中でもぐっすり、そして旅の間、旅が終わったあともぐっすり眠っていただけるようなメソッドやノウハウを余すこと無くご紹介させていただきたいと思っております。
10月の行楽シーズン。船のデッキで感じる風がとても気持ちが良さそうですね。のんびり眺める景色も、とても楽しみ!
皆さん、ぜひご参加くださいね。

http://www.asukacruise.co.jp/schedule/index.cfm?action=detail&id=327

〔ニューカレドニア〕 チバウ文化センター

皆さん、こんにちは。

ニューカレドニアの先住民「カナック」の文化を含む、オセアニア全域の伝統文化を世界に紹介し、さらにその他の文化との交流を図ることを目的として作られた文化博物館「チバウ文化センター」へ行ってきました。

イタリアを代表する世界的に有名な建築家、レンゾ・ピアノさんがこちらの設計を手がけているのですが、その設計は非常に緻密で斬新。ものすごく強い存在感があるものの、自然とものすごく調和されていて、佇んでいると光や影、風のとおりなど全てが計算され尽くしたうえで出来上がっているということを感じ、とても感動します。

FullSizeRender(1)

カナックの伝統家屋であるカーズを近未来的に表現した建物は10棟あり、それぞれに展示やカフェなどが入っていて、私たちのパニーニやサラダをいただきましたよ。

IMG_1006

広い園内にはニューカレドニアならではの植物をたくさん見ることができるので、まるで植物園のようですが、カナックの精神世界を感じる旅の出かけられる道や、カナック生活に欠かせない家屋のモデルがあって中に入ることも出来るなど、見どころがいっぱい。
木陰から広い海が見渡せるスポットもあり、木々の緑とカナフルな花と青い海に包まれて、何度も何度も深呼吸したくなりました。

夜はリゾートホテルの満喫すべく、2回目のルームサービス。今回はチーズハンバーグとアジアンチキンプレートを注文しました。
プライベートビーチと星空を眺めながらのご飯は最高に贅沢な気持ちになります。

FullSizeRender(2)

FullSizeRender(3)

旅も終わり。
大きな大きな幸せに包まれたバケーションでした。

IMG_0577
次はどこへ行こうかな?

〔ニューカレドニア〕 フレンチレストラン 「オゥ・プティ・カフェ」

皆さん、こんにちは。

昼間は市内やプロムナードショッピングセンターを散策したり、ビーチではしゃいだりして過ごし、、、、、、

IMG_0407

IMG_0401

日が暮れてからは、日本いるときから楽しみにしていたフレンチレストラン「オゥ・プティ・カフェ」へディナーをしに行きました。予約しておいて大正解!オープンして間もなく、店内は大賑わいでした。

FullSizeRender(3)

メニューは週替りで、黒板にフランス語で書かれているもののみ。私たちは白身魚のプレートと、お肉のプレートを注文しましたよ。

FullSizeRender(4)

「自家農園も持っているというシェフのお野菜料理が美味しい」と、ガイドブックで読んではいましたが、期待は裏切られること無く本当に野菜が驚くほど甘くて美味でした!

お肉料理も絶品!

FullSizeRender(5)

お腹がいっぱいだったのですが、あまりの美味しさに「デザートも食べたいね・・・・」ということになり、ティラミスを主人とシェアしていただきました。通常、夜にコーヒーは飲みませんが、この日ばかりはティラミスの相棒にコーヒーを選択。濃いめのコーヒーは、甘~いデザートとの相性が抜群で、もう食べる手と飲む手が止まりません。

FullSizeRender(6)

さすが「リトルフランス」。すべて大大大満足のお料理でした。
ニューカレドニアに行く方にはぜひおすすめしたいです!

〔ニューカレドニア〕 ヌメア市内観光

皆さん、こんにちは。

ヌメア観光では、まず地元の人達の台所ともいえる「朝市」へ行ってきました。

IMG_0291

マーケットは野菜や果物・魚・肉・民芸品などのカテゴリに分けられていて、目移りしちゃいます!また、美しいヨットハーバーも広がっていて、どこを切り取っても絵になる風景です。

続いて、絶景ビューポイントのウワントロの丘へ。
お天気に恵まれたおかげでカナール島や遠くの方にアメデ島も見えましたよ!

IMG_0276(1)

青い海がどこまでも輝いて見えます。

FullSizeRender(1)

そして、ヌメアの街を一望できる、「F.O.Lの丘」へものぼりました。ポストカードのような景色は、まさに絶景そのものです。

FullSizeRender(2)

あと、ちらっとニューカレドニア・ラグーン水族館にも立ち寄り、珍しいお魚や珊瑚を鑑賞。
タツノオトシゴの子供もいて、可愛かったです。

IMG_1007
別の日の夕方には、カトリックのセント・ジョセフ大聖堂へも訪問しました。

IMG_0418
そこからお散歩しながら地元民の憩いの場であるココティエ広場まで歩いてみると、イベントが開催されていて、たくさんの人が集まってとても賑わっていたので、私たちも参加。ベンチに座ってアイスを食べたり、ローカル気分を満喫。

IMG_0434

旅の中でも、地元の方々のリアルな生活に触れることができる瞬間には色々な感情や刺激を受けることができるので、とても好きです。

このあと、日本から行くことをとても楽しみにしていたフレンチレストラン「オゥ・プティ・カフェ」へ出発!

〔ニューカレドニア〕 お手軽グルメとパン

皆さん、こんにちは。

遊びに夢中で気がついたら急激に物凄くお腹がすいてきて、主人と近くにあった気軽に入れそうなハンバーガー屋さん「リンバ・ジュース・カフェ」へ行きました。

メニューのバリエーションがとても豊富だったので時間をかけて迷いながら注文し、いざ出てきたらそのサイズ感にびっくり。さすが海外です。

FullSizeRender(3)

想像以上の美味しさで、出てきた時は2人して「これは食べられないよー!」なんて言っていたのに、結局あっという間にキレイに完食(笑)

IMG_0366
このお店があるアンスバタは「地球の裏側のもうひとつのパリ」とも言われている場所で、美味しいフレンチなども多いですが、たまにはハンバーガーにかぶりつくのも悪く無いですね(^^)

ニューカレドニアはフランス領なので、フレンチ以外にもパンが美味しいという事前情報で聞いていたため、ホテルでの朝食は初日だけにしてあとは、街のベーカリーで毎日朝食を買うことにしました。
中心部にある「ラ・ヴィエイユ・フランス」という小さな地元のベーカリーがお気に入り。

FullSizeRender(1)

フランスパンも大き~いです!

FullSizeRender(2)

甘いパンやフランスパンはもちろんですが、バターの香りが濃厚なクロワッサンは最高の美味しさでした!
何個でもエンドレスに食べてしまいそうです!

〔ニューカレドニア〕 無人島「カナール島」

皆さん、こんにちは。

アンスバタビーチボート発着所『プラジ・ロアジール』から出ているタクシーボートに乗り、無人島のカナール島へ行ってきました。

FullSizeRender(1)

この水上タクシーから眺める景色がとても綺麗!しかも結構スピードが出るので風が気持ちよくて、アトラクションのよう!

FullSizeRender(3)

5分位すると、無人島「カナール島」に到着!

FullSizeRender(4)

島の中央に1つレストランがあるので、食事をしたり、日光浴をしたり、みんな思い思いに過ごしていました。

FullSizeRender(8)

私たちはレストランでの~んびり。
爽やかな風が頬にあたり、とても快適です。

FullSizeRender(7)

アンスバタに戻ってからはシトロン湾までお散歩し、人気のジェラート屋さん「アモリーノ」へ。
人工香料や着色料を一切使っていないジェラートで、注文したジェラートを花びらのようにデコレーションしてくれるというハイセンスなお店です。

FullSizeRender(9)

見た目も可愛いくて感激なのですが、味が濃くて本当に本当に美味しくて感激!
1番大きいサイズにして主人とシェアしたのですが、あっという間にペロリでした。全部の味を試したくなってしまいます。

ジェラート屋さんでのんびりしたあとは、シトロン湾からアンスバタ湾まで歩きながら、アンスバタ湾に面したプロムナード・ロジェ・ラロック散歩道にあるショッピングセンターなどが建ち並ぶメインストリートでのんびり散策。
お土産を見たり、景色を眺めたり・・・・リゾートならではの「ゆったりと流れる時間」を過ごせました♪