〔フィンランド〕Restaurant Kolme Kruunua

皆さん、こんにちは!

ヘルシンキ最後の夜は、Restaurant Kolme Kruunuaにてディナーをしました♪

その前に、市内をちょっぴり散策。

夜の大聖堂は昼間とはまた違った美しさのある表情をみせてくれ、うっとり見とれてしまいました。

img_5903

大聖堂の前にある階段を上り振り返ると、ヘルシンキのクリスマス一色に染まっている輝かしい風景が目の前いっぱいに広がっていて、とっても贅沢な景色でした。

img_5910

ディナーの時間になったので、レストランへ向かいX’mas Eve Eveディナーのスタートです♪

いろいろ食べたいものがあって迷いましたが、今回はとにかく北欧らしいお料理をチョイスすることにしましたよ。

まずは、サーモンのクリームスープ&トマトとチーズのスープ。

fullsizerender613

サーモンは北欧では最もポピュラーな食材のひとつです。こちらのスープにはサーモン以外にもジャガイモやディルなどが入っていて具だくさん!トマトスープのほうは様々なスパイスが効いていて複雑なんだけれどもきちんと素材の味も活きていて、どちらも抜群に美味しかったです!!

そして、メインは北欧の伝統的な家庭料理、ミートボールのポテト添え。

fullsizerender88

それから、北欧料理の定番的な存在であるサーモンステーキ。

fullsizerender79

こんなに肉厚で、食べ応えがあって、味わい深くて、ふわふわなサーモン生まれて初めて食べましたー!!!もう感動レベルが毎日ぐんぐん上がっちゃってます。

ワインもとても美味しくて、大満足のクリスマスイヴイヴディナーになりました ♡

本当はデザートまで食べたかったのですが、1つずつのポーションがかなりボリューミーなので、とてもお腹がいっぱいになってしまって入らなかった~(泣)そのぶん、最寄りのスーパーで日本にいたときから目をつけていたオーガニックアイスクリームJYMYを買って帰宅しました。

旦那さんとシェア(^^)

fullsizerender124

アイスの味はいろいろありますが、コケモモ味をチョイス。と~ってもクリーミーで甘すぎない感じが私好みのアイスでした♪

fullsizerender133

明日はいよいよ憧れ続けたアイスランドに出発!

ドキドキが止まりません~!!

〔フィンランド〕ヘルシンキのX’mas イルミネーション

皆さん、こんにちは!

ヘルシンキのクリスマスイルミネーションは息を飲むほど美しくて、街中を歩いているだけで笑顔になります♪

 

img_4488

滞在しているホテル目の前の通りも、圧倒されるほど光輝いてゴージャス☆

img_4493

逆側から見ても、とてもキレイ♪

img_4822

ホテル近くの広場には、キラキラしたトナカイさんとツリーが~☆

img_4828

行き交う人々はみんな足を止めて写真を撮っていて、みんなのフォトロケーションになっていました。

img_4826

街並みとイルミネーションがとてもマッチしているので、どこもかしこも絵になります。

img_4512

クリスマスイルミネーションは関係ないかもしれませんが、建築家、エリエル・サーリネン氏が設計したヘルシンキ中央駅にも美しく上品な光が施されており、重厚感の中に繊細な華やかさもプラスされて圧巻でした。

img_4516

昼間の風景ももちろん美しいのですが、やはりこの時季は夜が長いので、夜を楽しく快適に過ごせるようにするためかイルミネーションのクオリティは相当ハイレベルです!!

夢のようなクリスマス♪

これからX’mas Eve Eve Dinner デートに向かいます☆

〔フィンランド〕カフェ・アアルト、キアズマ国立近代美術館etc…

皆さん、こんにちは!

ヘルシンキの街を大満喫中の友野です。

今日は、まずスティーブン・ホールさんという建築家が設計したキアズマ国立近代美術館へ足を運びました。

FullSizeRender(6)

その後は、20世紀のフィンランドの建築家・デザイナーとして有名なアルヴァ・アアルト氏がデザインしたカフェ、『カフェ・アアルト』へ。彼の名前が名称としてついているのは国内で唯一このカフェのだけです。

IMG_4877

このカフェも「かもめ食堂」の映画の中で、サチエとミドリが出逢う最初のシーンで出てきたんですよ。

こちらのカフェは大きな書店の吹き抜けの奥にあるのですが、この書店もとても人気で、レジはどこも大行列状態でした。

FullSizeRender(5)

いよいよクリスマスなので、食材やプレゼントなど街中はお買い物をする人たちで賑わっていて、みんなとても幸せそう♪

私たちもお買い物へ出発~ ♡

今日のヘルシンキはお天気も良く寒さもぜんぜん厳しくないので驚いていたのですが、ショップの店員さんとお話をしてたら、「今年は暖かくて驚くわ!!」と地元の方々もこの暖かさにびっくりされていました。

北欧に来たらずっと雪景色かと思っていたので、爽やかな青空が見られて嬉しかったです。

FullSizeRender(6)

せっかくフィンランドまで来たので、ムーミンショップにも立ち寄りましたよ♪

IMG_4881

ムーミンのいろいろな表情に癒されます♪

ひとしきりお買い物が済んだ後は、少しだけ郊外へ足を伸ばし、公園をお散歩したり、アアルトの自邸を見学しに行ったりしました。

FullSizeRender(7)

観光地や中心部からほんの少し抜け出すことで地元の人々の暮らしを感じることができるので、こういう時間は旅の中でもとても貴重だと思います。

頬に風を感じ、耳を澄ませて自然の音を聴いて、ゆっくり深呼吸。

改めて、フィンランドに来られて本当に良かったと心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。

〔フィンランド〕カフヴィラ・スオミ

皆さん、こんにちは!

エストニア・タリンから再びフィンランド・ヘルシンキへ戻り、今日は映画、『かもめ食堂』の舞台として有名なレストラン、『カフヴィラ・スオミ』へトラムの乗って行ってきました!

img_4860

内装は映画とはかなり異なりますが、席に座るとなんとなく映画のシーンがよみがえってきます。「あ~あそこに最初のフィンランド人客の人が座ったんだぁ~」とか☆

fullsizerender610

レストランへはガッツリ食べる気満々で言ったのですが、シーズン的にクリスマス特別メニューしかなく、お目当てのものが含まれていなかったので、今回はお土産に買って帰ろうと考えていたシナモンバンズとコーヒーをのんびりいただくことにしました。

fullsizerender513

甘くて、生地がモチモチしていてとても美味しかったです♪

img_4870

ほっと一息 ♡

ここからまたヘルシンキでの観光&お買い物タイムがスタート(^^)

こちらは青空で爽快です!!!

〔フィンランド〕世界1まずい飴?サルミアッキ

皆さん、こんにちは!

フィンランドでは親しまれていて好物として知られる飴、サルミアッキ。

fullsizerender122

真っ黒で、「世界1まずい飴」ともいわれているそうなので、これは試さずに帰国できません(笑)

fullsizerender132

Kスーパーマーケットで購入し、覚悟を決めて食べてみました!!!口の中に入れた瞬間は甘さがないせいか、薬草がつくっていることによる香りが強めなせいかインパクトがありましたが、思ったほどぜんぜんまずくなかったです。

確かにクセはあるものの、世界1まずいことはありませんでした(^^)とはいえ、好き嫌いはかなり分かれそうなので、お土産に買って帰りません~(笑)

〔フィンランド〕シナモンバンズとカレリア・パイ

皆さん、こんにちは!

北欧の定番、シナモンバンズ。

こちらに来てからストックホルム、ヘルシンキ、さらにタリンでそれぞれ食べ比べをしています♪

まずはストックホルム。

FullSizeRender(8)

続いてヘルシンキ。

FullSizeRender(5)

そして、タリン。

FullSizeRender(6)

形、味、かたさなど、それぞれちょっとずつ特徴と個性があって、食べ比べ楽しい~ ♡

ちなみに、タリンのシナモンバンズは市内のモール「Solaris」の地下に入っているスーパーで購入しました。

IMG_4799

旅する国で地元のスーパーに立ち寄ることは、私の中でお約束なのです(^^)

そして、フィンランド料理のひとつ、カレリア・パイもモチモチしていて結構私は好きになりました☆

FullSizeRender(7)

ライ麦で作られた生地にミルクで炊いたお米をつめてオーブン焼くシンプルな食べ物。

サーモなどのせることもあるそうですが、ベリーをのせていただいたら一気にデザートへ早変わり♪いろいろな食べ方ができて飽きないです!

〔エストニア〕Rataskaevu 16

皆さん、こんにちは!

エストニアのタリンでは、どうしても行きたくて日本から予約しておいたレストラン、『Rataskaevu 16』へ。

fullsizerender87

サービスも、お料理も、レストラン内の雰囲気も、どれもそれぞれクオリティがとても高く、この上なく幸せな気持ちで心もお腹も満たされました。

img_47481

メニュー注文後は、レストラン自家製のパンが登場!スタッフの方も「お気に入りなんだ♪」とお話されるほど美味しくて、ついついメインが出ている前にいっぱい食べてしまった・・・・(笑)

fullsizerender144

注文したパンプキンスープと鹿肉スープとも相性抜群でした!

fullsizerender15-e382b3e38394e383bc

メインは、サーモンのグリルと、

fullsizerender163

鹿の煮込みロースト with チェリーピューレをいただきましたよ。

fullsizerender17-e382b3e38394e383bc

旦那さんとシェアしていただきましたが、どちらも感動するほど美味しくて、満足度レベルは想像以上でした!

デザートは、クリスマス特別アップルクランブルスイートと、フォンダンチョコレート ♡

fullsizerender68

fullsizerender510

とろ~りチョコレートにもううっとり・・・・・ ♡

fullsizerender76

デザートと一緒に注文したコーヒーを飲もうとすると、

img_47581

スマイル登場!!!!!!

img_4759

思わず笑顔になります(^^)

このレストランに来ることができて良かったと心から思いました。

いつかまたタリンに来ることがあったら、絶対にまた訪れたいです♪

 

〔エストニア〕クリスマスマーケット in タリン

皆さん、こんにちは!

旧市街の中心部で開催されているクリスマスマーケットへ行ってきました♪

街全体はストックホルムやヘルシンキと比べてクリスマスの装飾は控えめですが、このクリスマスマーケットのエリアはとても華やかで、まるで絵本の世界に飛び込んでしまったかのように素敵でした!

fullsizerender66

fullsizerender85

ただし、、、、寒かったー!!!!!

温かいブルーベリーの飲み物、Glogiを飲んで身体を温めながら散策♪散策♪

fullsizerender74

ホッカイロの有難さも痛感しました(笑)

fullsizerender142

このクリスマスマーケットは夜になるとイルミネーションがキラキラ輝いて驚くほど美しく、そして幻想的で、しびれるほどの寒さも忘れてしまうほどの景色が目の前に広がります。

IMG_4767

IMG_4792

この感動とHappyが、ブログを読んでくださる皆様にも伝わりますように・・・・☆

IMG_4793

〔エストニア〕タリン旧市街

皆さん、こんにちは!

バルト三国の中で最も北に位置するエストニアの首都、タリンの旧市街を散策してきました。

中世の面影が漂う港町は世界遺産に登録されているだけあって、石畳が美しい古都。
img_4644

img_4658

FullSizeRender(16)

FullSizeRender(17)

ロシア教式の教会でタリンのシンボル的な存在、アレクサンドル・ネフスキー聖堂も堂々と美しくそびえ立っていました。

img_4614
小さな街ですが、長い歴史を感じることができる情緒ある景色に心が奪われます。
クリスマスマーケットにも足を運んだので、またあとでレポートしますね♪