【睡眠】-かくれ不眠-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

今日も暑いですね!!

皆さん、ちゃんと快適に眠れていますか???

さて。

睡眠のお悩みで多いトップ3

「寝てもなかなか疲れがとれない」

「朝すっきり起きられない」

「眠りが浅くて夜中に目が覚める」

などの不満を感じているにも関わらず、そのままの状態を続けていることを

かくれ不眠

といいます。

しかもこのかくれ不眠、昨年10月に行った調査の結果、なんと働き盛りの男女約80%が該当することが分かったのです!!!!

さらに、このかくれ不眠の人たちは、快眠の人に比べると年収が低くなりがちだということも分かりました。

毎回言っていますが、睡眠を正すことは人生を豊かにすることです。

たかが睡眠と思っていたら、取り返しのつかない結果になってしまいますよ!

今日はこれから「睡眠美容」セミナーの講師をしてきます。

お越しくださる皆様は、くれぐれもお気をつけてお越しくださいね♪

私がレシピ考案した、美味しい美味しい「体の中からキレイになれるパンケーキセット」も待っていますよ♪

お楽しみに!!!

【紫外線対策】-日傘をさす時間帯-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「いつも楽しくblogを拝見しております♪
日焼け対策で質問があります!
日中は日傘や手袋で紫外線対策をしていますが、夕方の(17時頃など)紫外線対策は必要でしょうか??帰宅時も日傘をさした方がいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、お時間ありましたら教えて頂けましたら嬉しいですm(_ _)m」

全然初歩的な質問じゃないですよ♪

わたしも昔はすっごい気になりましたもん!!

実際に紫外線が1番強いピークの時間帯は10時~15時ですが、その時間以前も以降もやはり降り注いでいるので、紫外線対策をすることをオススメします。

昨日も17時だとまだまだ明るかったですよね。

ちなみに昨日18時頃私は外を歩いていましたが、まだ日傘さしていましたよ☆

梅雨シーズンの晴れ間は日中でも紫外線対策を怠ってしまう人が多いので、十分気をつけましょうね!!

【第5回】友野なお式 インナービューティー塾

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

本日、「友野なお式 インナービューティー塾」最終回を迎えました。

今回の内容は「睡眠美容」でしたよ。

そして、セミナー終了後・・・・・・

全5回、全て参加された生徒さんたちに、サプライズで「修了証」をプレゼントしました♪

皆さんとってもとっても嬉しそうでしたo(^-^)o

中には岐阜から通ってくれた生徒さんもいて、本当に嬉しくて泣きそうでした・・・・。

「インナービューティーのお仕事がしたいッ!!」

と、目を輝かせてキラキラした笑顔で話す彼女を見ていたら、「インナービューティーを1人でも多くの方に伝えて予防医学を浸透させる!!」ということは、モチロン大切な私の使命ですが、同時に、「こういった仕事をしたいと思っている人たちがどんどん活躍できる場をつくっていく」こというとも、私の大事な使命なんだな・・・と改めて痛感しました。

生徒さんたちからはステキな贈り物やお手紙をいただきました☆

ありがとうございました♪

先日の法政大学でのインタビューでも「仕事をしていて1番嬉しい嬉しい瞬間はいつですか?」

と、聞かれました。

迷わず、「生徒さんやクライアントの方が笑顔になってくれたとき!!その瞬間のためにこの仕事をしています!」

と言い切りましたが、まさに今日はその瞬間に出逢えた日でした。

これもそれも頑張ってくれる生徒さんがいてくださってのこと。

きっと今回のセミナーに参加された皆さんは「体内美容」の基礎をしっかり身につけて、それぞれ大切な人たちや困っている人たちに的確なアドバイスができるようになっていると思いますので、どんどんHAPPYの輪が広がりますね♪

本当に嬉しいです♪

「1本のロウソクから何千本ものロウソクに火をつけることが出来る。かといって、それで最初のロウソクの寿命が短くなることはない。幸せは分かち合うことで決して減らない」

という言葉を思い出しました♪

インナービューティーから広げます!!HAPPYの輪!!

みんなで頑張ろう~♪

 

【睡眠】-免疫力-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

ふぅ~~~~今日も頑張った!!!!

ところで・・・・

最近大人風邪が流行っていますね。

皆さん、大丈夫ですか??

私は・・・・ここず~~~~~っと風邪ひいてません☆

元気いっぱい!!

昔はしょっちゅう(最低月1回)近所の病院のお医者さんにお世話になってたんですけど、そのお医者さんがおじいちゃんくらいの年齢だったから、いっつも孫みたいに心配してくれて、行くたびに「また喉痛めちゃったの~?」って毎回言われてました。。。。。

もうず~~~っと行ってないから、むしろ「生きてるか?」って心配されてるかな?(笑)

でも!!

こんなに元気になったのも、これもそれもインナービューティーをはじめたおかげ♪

私たちの体には免疫機能がもともと備わっていて、その免疫力によってウィルスや細菌などの感染を防ぐのですが、睡眠にはこの免疫力を高める効果があるって知っていましたか?

分泌されるホルモンの力もありますが、質の良い睡眠がとれていると副交感神経が優位になっているので、免疫細胞であるヘルパーT細胞やNK細胞の働きが活発になり、私たちの元気をサポートしてくれるのです☆

逆に寝不足だったり、ストレスで睡眠の質が悪くなっていると交感神経が優位になって緊張状態が続いていることになるので、免疫細胞の活性化が促せなくなってしまいます。

よく眠ることは免疫力を高めることにつながります。

元気に毎日をイキイキと過ごすためにも、しっかり良い眠りをとりましょう!!!

さて。

明日は「友野なお式 インナービューティー塾」最終回です。

生徒の皆さんと会える最後の日だと思うと悲しいですが・・・・・笑顔で頑張ります♪

【睡眠】-肩こりの原因-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

 こんばんは♪初めてコメントします(^O^)
いつもブログ拝見してます!とてもためになることばかりで、更新を楽しみにしてます。
質問というか、ご相談なのですが、私は肩こりに悩んでいて、特に朝起きた時が一番ひどくて、起きるのが億劫です。
起きてしばらくすると緩和するのですが、朝起きた瞬間に肩が痛いと、熟睡できた気がしません(ノ△T)
枕が合ってないということはないと思います。
なにかいい対処法はないでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m 」

というご相談をいただきました。

可愛そうに。

わたしも肩コリ&首コリが本当に酷く、昔は整形外科で何度も診ていただいた経験がありますので、気持ち分かります・・・・。

まず、1番の原因と考えられる枕は体に合っているということなので、一安心ですね♪

もう1つ見直していただきたいのが、パジャマです。

普段何を着て寝ていらっしゃるでしょうか?

Tシャツやジャージ、いま大人気のルームウェア(特にワンピース系)などを着て寝ている場合、寝返りをうつ際に寝具との間に摩擦が起こり、必要以上に寝返りに強い力が必要になってしまいます。

寝返りをしたあとも、衣服と寝具がよじれて無意識のうちに体に無理な力が入るんですよ!

そうなると、当然肩などにも余計な力が入り、朝起きたときに体全体が何となくダルイ感じになってしまいます。

人は一晩に20~30回寝返りをうちますので、「何を着て寝るのか」は、快眠を考える上で非常に重要です!!

オススメは綿100%のものか、シルクのものです。

オーガニックコットンのものだと肌触りも優しくて気持ちいいですよ!

もし「パジャマも問題ないよ!」という場合は、日中にかなりのストレスを抱えていることが考えられます。

ストレスが溜まって自律神経のバランスが乱れている場合、寝るときにも交感神経が優位のままなので、眠り自体も浅く、さらに寝ている間に歯をくいしばったり歯軋りをしていたりして体がずっと緊張状態のままになっている可能性があります。

本人は意識レベルが低く分からないのですが、朝起きたときにものすごく疲れていたり、熟眠感が得られなかったりします。

その場合は、寝る1時間前までに38℃~40℃のぬるめのお湯で半身浴をしましょう。

そして出た後はアロマを炊きながら、楽しいことを考えたり、お気に入りの音楽や本で心を癒しましょう。

それでもストレスがあるなぁと感じるときは、ストレッサー(ストレスの原因となっているもの)を紙に書き出してみてください。

間違っても寝る1時間前に仕事をしたり、テレビニュースを見たり、携帯をいじったり、過激な運動をしたりしないでくださいね!

寝る前に肩や背中をぐぐぐ~~~っと伸ばすストレッチは肩こりを緩和させてくれるだけでなく、快眠を促す効果もあるのでぜひ取り入れてみてくださいね!!

【睡眠美容セミナー】-js pancake cafe-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。

睡眠コンサルタントの友野なおです。

今日は朝1番から、6月29日(水)に「js pancake cafe 自由ヶ丘」にて行われる【睡眠美容セミナー】の打ち合わせでした!!

(なので、まだNHK「あさイチ」見てません)

90分のセミナーの中で、私の講義はもちろん、js大人気の美味しい美味しいパンケーキセットを召し上がっていただくのですが、今日はその試食会。

パンケーキセットのメニュー内容は、「快眠」&「体の中からキレイになる」の2つをコンセプトに、私が考案いたしました。

試食なのに美味しくって朝からモリモリ食べてしまいました(笑)

参加者の皆様に召し上がっていただける日が待ち遠しいです♪

前回冬にも3回「睡眠美容」のセミナーを行ったのですが、毎回キャンセル待ちで大盛況でした!

今回もどんどんお申し込みをいただいていて・・・・嬉しい限りです。

当時は、楽しく学んで美味しく食べて、体の中からグングン「美」を磨いていただければと思います!

たくさんの皆様にお会いできることを、心より楽しみにしております。

js. pancake cafe 自由ヶ丘店 セミナー開催

「睡眠美容 ~この夏は睡眠美容で寝ながらエステ~

・睡眠美容が人生にもたらす「10の魔法」
・「いい眠り」を手に入れる方法
・今日から出来る!快眠促進「筋弛緩運動」
・暑い夏を快適に眠る「快眠術」

セミナー詳細・お申し込みはこちらです。→こちら

不明なこととかありましたら、お気軽にご連絡くださいね!

・ゆみんこさん

なるほど!

また記事内でお答えさせていただきますね!!しばしお待ちを・・・☆

・ARIAさん
ご覧いただき、ありがとうございます!

ぜひお昼寝取り入れてくださいね☆

・お肌磨きで心も弾む★桑名のアロマセラピスト江里さん

早速実践素晴らしいです!ぜひこれからも続けてくださいね☆

【睡眠】風鈴は睡眠を妨害する?

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

睡眠中に覚醒反応が引き起こされる騒音のレベルは40~50デジベル(dB)以上です。

40デシベルを超えると、睡眠に悪影響が表れます。

音の大きさだけでなく、突発的な音は大きく睡眠を妨害する作用があります。

夏の風物詩でもある「風鈴」の音レベルは大体65デシベルですし、しかも突発的になる音なので、寝室に飾るのはあまりオススメできません。

もし1人暮らしのなどで寝室が特に分かれていない場合は、日中のみ風鈴の爽やかな音を楽しんで、夜寝る1時間前になったら取り外すようにしましょうね☆

賢く楽しく暑い夏を乗り切りましょう!!

・*mii*さん

そうなんです!!見てくださるなんて・・・嬉しいです♪

ありがとうございます!!

【睡眠】-免疫力が高まる睡眠-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

人間の生体には免疫機能があり、免疫力によってウィルスや細菌などの感染を防ぐのですが、睡眠にはこの免疫力を高める効果があるのです!

睡眠中は交感神経から副交感神経の働きが優位になり、心身がリラックスした状態がつくられます。

そうすると、免疫細胞であるヘルパーT細胞やNK細胞の働きが活発になり、免疫力が高くなるのです!!

睡眠不足が続いて交感神経が優位になり緊張状態が続くと、免疫細胞の活性化が促せなくなってしまい、風邪をひきやすくなったり、アレルギー体質になったり、様々な病気の原因をつくったりしてしまいます・・・・。

「美」は「健康」のうえに成り立っているものですから、まずはしっかり寝ることでウィルスや細菌に負けない「体の基盤」を整えることが重要ですね。

「あれ?今日ちょっとだるいな・・・」

なんていう日は、無理をせず、まずはしっかり眠ってくださいね!!

【睡眠美容】-前頭前野の働き-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

睡眠不足になると、イライラしたり、やる気や気力、気合いが失せてしまったり、自己を過小評価するようになってしまったり、冷静な判断ができなくなってしまったり、他者の気持ちを理解することができなくなってしまったりします。

どうしてこんなことが起こるのか?

それは、

睡眠不足によって、脳の前頭前野の働きが低下してしまうのです。

前頭前野は、私たち人間が人間らしくあるための機能の大部分に関与しているので、ここの働きが鈍ることは日常生活に大きなダメージを及ぼします。

情緒不安定になり、キレやすくなったり涙もろくなったりもしてしまいますので、人間関係に支障も出てきます。

「たかが睡眠」と思って侮っていると、大きなしっぺ返しをくらってしまうので、毎日の睡眠をぜひとも大切にしてくださいね☆

・hiroさん

プレゼントありがとうございました!

とてもキュートで元気が出ました☆