皆さん、こんにちは!
本日のストックホルムの朝は、ずっと行きたかったベーカリー&カフェ「ベーテ・カテン」でスタートしました♪
こちらは1928年にオープンした老舗のベーカリー&カフェで、焼き立ての美味しいパンやデザートが食べられます!
ショーウィンドウには魅惑的なスイーツがいっぱい!!
スイーツもぜひ食べてみたかったのですが、今回はスウェーデン伝統シナモンバンズとコーヒーをメインに、美味しい朝食をいただきました ♡
い~い香り♪
皆さん、こんにちは!
本日のストックホルムの朝は、ずっと行きたかったベーカリー&カフェ「ベーテ・カテン」でスタートしました♪
こちらは1928年にオープンした老舗のベーカリー&カフェで、焼き立ての美味しいパンやデザートが食べられます!
ショーウィンドウには魅惑的なスイーツがいっぱい!!
スイーツもぜひ食べてみたかったのですが、今回はスウェーデン伝統シナモンバンズとコーヒーをメインに、美味しい朝食をいただきました ♡
い~い香り♪
皆さん、こんにちは!
元気にスウェーデンを楽しんでいる友野です!
今日、王宮近くにあるストックホルム最古の教会、大聖堂へ足を運びましたよ。
そのあとも鉄の広場や国会議事堂、市庁舎、ヒュートリエットなどを見学したのち、夜はクリスマスコンサートへお出掛け♪
クリスマスコンサートは中心部にあるコンサートホールで行われたのですが、なんとここはノーベル賞受賞式が執り行われる場所としても広く知られている場所なのです。
ここに世界の、そして歴代のノーベル賞受賞者の方々が足を運ばれたということを想像するだけで、鳥肌が立ってしまいます!しかも、今年の授賞式はつい先日のことなので、まだ緊張感や空気感がリアルに残っているような気がして、勝手になんの理由もなく緊張状態に(笑)
コンサートホールに入るとすぐに、大きなツリーがお出迎えしてくれましたよ♪
コンサートではオーケストラの壮大な生演奏に素晴らしい歌の数々、さらには笑いあり、参加ありという盛りだくさんな内容で、とてもハッピーな気分になる時間でした。
改めて、クリスマスにまつわる楽曲って名曲ばかりだなぁと実感!!
最後はスタンディングオベーションで大盛り上がりでした~♪
皆さん、こんにんちは!
ストックホルムを満喫中の友野です!
旧市街のガムラ・スタンをお散歩しながら観光し、ストックホルムに来たらぜひとも1度行ってみたかった場所のひとつである「ノーベル博物館」に行ってまいりました!!
ノーベル博物館は、ノーベル賞創立者やこれまでノーベル賞を受賞された800名以上の功績など、大変貴重な資料も含めてノーベル賞にまつわるすべてが展示されている博物館です。
館内に併設されているカフェ「ビストロ・ノーベル」では、なんと授賞式の晩餐会と同じアイスクリームが味わえるんですよ!もちろん行って、迷わず注文!!(笑)
バニラとベリーのアイスにメダルチョコまでついています♪華やかで素敵なプレートに、思わずうっとり・・・・。
ベリーのアイスはバニラアイスの中にも入っていて、バニラの濃厚な甘さをベリーの甘酸っぱさで最終的には口の中でサッパリと仕上げてくれるという絶妙のバランス感が保たれており、最高に美味しかったです!!
あと引く美味しさで、大きかったのにあっという間に食べてしまいました。。。。
また、カフェの中には大村智先生のノーベル賞受賞時に贈られたメダルと賞状も飾られていて、感激!
日本人として心から誇りです。本当に世界中の偉業を成し遂げた方々の信念と努力と覚悟と人間力にはただただ頭が下がるばかりですが、この感動を少しでもこれから自分が活動していくうえでの力にしていくことが出来ればと思いました。
皆さん、こんにちは!
スウェーデンのストックホルムへ入り、朝から思いきり楽しんでいます☆
まずは大好きなプレッツェルで腹ごしらえをし・・・
いざ!まずは市内観光へお出掛けしましたよ!
お天気にも恵まれ、覚悟していたほどぜんぜん寒くもなく、素晴らしい景色を満喫できて大満足の観光でした。
街のいたる所に大きなクリスマスツリーや輝く装飾が施されていて、どこもかしこもクリスマス一色なので、歩いているだけで気分があがります。
ずっと行きたかった本場のクリスマスマーケットには、昼間も夜も時間が許す限り足を運びましたよ!!!開催地によって雰囲気も全く異なり、いろいろなバリエーションが楽しめるんですね!
ノーベル博物館前の広場で開催されていたクリスマスマーケットはとてもたくさんの人たちで大賑わい!スウェーデンらしい可愛い雑貨やおいしそうな食材まで、いろいろありました。
中央駅近くにあるセルゲル広場のクリスマスマーケットはライトアップがとても美しくて、まさにTHE CHRISTMASという感じ(^^)
すっかりストックホルムの魅力にはまっています♪
台湾旅行3日目、ラストレポートです!
朝いちで、台湾で最強のパワースポットと呼ばれる台湾最古の仏教寺院「龍山寺」へ行ってきました。
参拝されている方々がたくさんいて、その熱気に圧倒でした。これは皆の祈りでパワーが集まるわけだ~と納得。
龍山寺でパワーをいただいたあとは、周辺を散策。お天気に恵まれ、暑さレベルはもはや夏です。
とにかくバイクが多くてびっくり!日本では見ない光景で新鮮でした。
滞在中には牛肉麺やタピオカドリンクも美味しくいただきましたよ~♪
こちらは春水堂さんのレストランでいただいたものです。
美味しくて思わず一気のみしたら、のちにお腹がコロコロいっていました・・・・はしゃぎ過ぎた・・・(笑)
飲み物は甘さを調整したりできるようなので、次回はいろいろ試してみたいです(^^)
以上!!台湾旅日記でした☆
明日、我が家では大切なお客様たちをお迎えしてハロウィーンPARTYを行うので、今夜は頑張って明日のお料理の仕込みをします
台湾旅行PART②です♪
2日目はちょっと足をのばして九份へ。
千と千尋の神隠しのモデルと言われている台湾の街だと聞いたときから、ずっと行きたかった場所なので、道中ワクワク感&ドキドキ感で胸がいっぱいに(^^)
そして、いよいよ到着~!!!!
ノスタルジックな街並みで、まるでタイムスリップしてしまったかのような不思議な感覚にとらわれました。
食べ物屋さんやお土産屋さんなどいろいろなお店もたくさん立ち並んでいたり、小道があったり、かわいいネコちゃんやワンちゃんがいたり・・・・キョロキョロしちゃいます!
もちろん、食べ歩きしましたよ~♪
そして、またまた小籠包
今回の小籠包は、皮は少し薄めで肉汁たっぷりジューシータイプでした♪
九份の雰囲気を満喫したあとは、「千と千尋の神隠し」で湯婆婆の屋敷のモデルになったとも言われている阿妹茶樓さんで、眼下に広がる海を眺めながらゆったり。
お茶の葉の豊かな香り、、、、、最高に癒されます。
今回は昼間でしたが、赤いちょうちんがライトアップされる夜の景色も絶対に美しいと思うので、今度はぜひ夜に訪れたいな~と思います!
ではでは、台湾旅行③に続く☆
皆さん、こんにちは!
台湾旅行に行ってまいりました♪
到着日は士林夜市へ。ものすごい人!人!人で、夜市はかなり盛り上がっていましたよ~!
「台湾に来たー!!!!」って感じが思いっきりします(^^)
誘惑がいっぱいあるので、何から食べようかかなり迷いながら・・・・・(お腹の限界があるぶん、食べる順番かなり重要(笑))
皮がしっかりめでモチモチしてて、食べ応え十分♪
あとは、中華まん(?)などなども美味しくいただき、、、、、
来る前から食べたくて仕方がなかったマンゴーかき氷もいただきました!
濃厚~ボリューミー~冷たい~美味しい~!!!!とテンション上がりましたー!!!
念願叶って、大満足♪
胃袋があと3つあったら、ストロベリーバージョンとかミックスフルーツバージョンとか、ぜんぶ食べてみたかった・・・・笑
台湾旅行②に続きます(^^)
皆さん、こんにちは!
ポルトレポート、ラストです!!
ポルトで最も美味しいと言われている魚介類のお店「OSTRAS」へ行ってきました♪
海老はぷりっぷりでなにもつけなくてもとっても甘いし、タパスもひとつひとつが贅沢で食べ応えがあり、ヒラメやカレイも美味!!
たくさん食べて、ワインもたくさん飲んでしまいました~!!
ポルト最後の日のご飯は、伝統的なポルトガル料理とポルトガルワインが思いきり楽しめるタパススタイルのお店、「カーザ・サント・アントニオ」にしました。1日目に来た時には混んでて入れなかったので、リベンジ!!
どれも1皿1皿家庭的で、とにかく想像をはるかに上回る美味しさの連続で感動!!!!
デザートもお任せで♪やはりポルトガルデザートといえば、チーズケーキとチョコレートムースは外せませんね!
今夜も例外なくワインで乾杯☆
ポルト滞在中、ワインもた~~~っくさんいただきました~!
あっという間でしたが、濃密&盛りだくさんで存分に満喫できたポルトガルの日々。キラキラしていて宝石のよな毎日でした。
まだまだ世界には見ていない、触れていない、感じていないものがたっくさんあるので、これからも可能な限り旅に出て世界の空気や文化に触れ続けたいです!
では、フランクフルト経由で帰国しま~す!
フランクフルトの空港ラウンジで完全にはまったプレッツェル♡