ポルトガル ポルトの街並み

皆さん、こんにちは!

可愛らしくて歴史を感じる素晴らしい街並みのポルト。干してある洗濯ものひとつひとつも、街の景色をつくる大事なパズルのひとピースになっているよう♪ポルト歴史地区は世界遺産に登録されているだけあって、街全体が美しいだけでなく見所も盛りだくさんです!!

IMG_0472

路地裏を歩いていると色々なサプライズが。。。。

裏道にあったこの表示、なんだろ???連れ去られ注意???とか???

IMG_0457

IMG_9897

IMG_0078

IMG_0050

IMG_0057

IMG_9893

IMG_0385ポルトは基本的にドウロ川を挟んで北側に教会や歴史的建造物などがみられ、南側にはポートワインのセーラーが点在しています。ドウロ川北側にあるカイス・ダ・リベイラは川岸に沿って建物が密集していて、レストランやカフェ、バーなどが立ち並ぶ人気スポットです。

IMG_0244

ポルトを代表する主要ステーションのサン・ベルト駅の前に広がるリベルダーデ広場はポルトの中心となる広場で、いつも多くの人が集まっていて賑わっている場所♪ 両側にはカフェもあって、広々とした楽しい空間なのです☆

IMG_9882ちなみに、サン・ベント駅は夜になるとライトアップされて、昼間の重厚感のある建造物からさらに美しさがプラスされてポルトの街を彩ります。

IMG_9731中に入るとポルトの歴史を物語るシーンが描かれているのですが、これがまるで美術館のようで圧巻。

IMG_0102何度も歩いた買い物が楽しめるショッピングメインストリートのサンタ・カタリーナ通りにもたくさんのお店が立ち並んでいて、たくさんの人であふれています。

IMG_0182気になるものもいろいろ♪(のぞき♪)

IMG_0391サンタ・カタリーナ通りのスタート地点には、外壁のアズレージョがとても綺麗なサント・イルデフォンソ教会があります。

IMG_9869そして、19世紀に建造されたネオ・クラシック様式の証券取引所で、現在はポルト商工会本部のオフィスとして使われているボルサ宮。

IMG_9491ボルサ宮の前には芝生が広がるエリンケ航海王子広場があり、中央にジョアン1世のだ第5子としてポルトで生まれたエンリケ航海王子の像が立っていて、ドウロ川のほうを指さしています!

IMG_0482さらに、街のうえのほう、ドウロ川を見渡す丘に位置するカテドラルは、重厚感がある大聖堂。12~13世紀に建造された当初はロマネスク様式だったようですが、その後、ゴシックやバロック様式による増改築が繰り返されて現在の姿になったそうです。

IMG_9661繊細な装飾は究極のアートのように思います。

カテドラルカテドラルの前に広がる広場からは旧市街が一望でき、見渡す限りのオレンジ屋根の街並みは、まるで絵画のようです!

カテドラルからの景色カモメの鳴き声で目覚め、教会の鐘の音で時の流れを感じ、ポルト語で話す元気な人々の声に活気づけられる街はあらゆる意味でとてもナチュラルで居心地が良いです♪

ポルトガル 1921年創業の伝統ある老舗カフェ、マジェスティック・カフェ

皆さん、こんにちは!

1921年創業の伝統ある老舗カフェ、マジェスティック・カフェへ行ってきました!

かつてはポルトの芸術家たちが集まる社交の場だったそうです。

IMG_0508いつもすご~い行列ですが、たまたま並ぶことなく入れてラッキー♪

店内は木彫りの装飾がとっても美しくてクラシカルな雰囲気で、惚れ惚れとしてしまう空間です。

IMG_0494 IMG_0493 IMG_0487 IMG_0502

私はフレンチトーストとカフェをオーダー。

FullSizeRender(3)甘くてクリーミーなソースと香ばしいナッツの香りが絶妙にマッチしていて、美味しかったです♡

すごく来たかった場所なので、大満足!!

Happy~☆

ポルトガル 街のランドマーク的な存在になっているクレリゴス教会と塔

皆さん、こんにちは!

街のランドマーク的な存在になっているクレリゴス教会と塔へ行きました!この教会はイタリア人建築家によって1749年に完成したバロック様式の教会です。

IMG_041176mの鐘塔はポルト随一の高さをほこり、街のシンボルになっています。

いざ!!ポルトの絶景目指して塔を上ります!!

石の階段をひたすらのぼり・・・・(せまっ!)

IMG_0448225段、ひたすらのぼり・・・・・(つらっ!)

IMG_0452やっと塔の頂上に着きましたー!!!!!!

街が一望~~~!!

IMG_0444 IMG_0447 IMG_0442 IMG_0438赤茶色の屋根が連なる景色とドウロ川が目の前に広がって絶景です!!

これは頑張ってのぼる甲斐あります!!

風もきもちいい~♪

頑張ったご褒美ですね♪

ポルトガル ポルトガルで生まれた民族歌謡のFado

皆さん、こんにちは!

念願叶い、ポルトガルで生まれた民族歌謡のFadoを聴きにいきました。

IMG_0331Fadのお供はポルトに来てから大好物になったタコプレートとサラダなど。

IMG_0347レストラン内の照明が落とされ、いよいよギターラ、ファディスタ、ヴィオーラが登場。ポルトガルギターの音色と魂のこもった切ない歌声が響き渡り、Fadoが『心の音楽』と呼ばれる所以が理解できる気がしました。

IMG_0426

IMG_0439生で聴くFadoは、さすがに迫力あります!!

fadoが終わったあとは、音楽の余韻にひたりながらドウロ川の夜景にうっとり。

IMG_0452ドン・ルイス1世橋もライトアップされて、昼間や夕方とは全く違う顔を見せてくれています。

IMG_0436すべてが完璧に美し過ぎて、まるで巨大ないテーマパークにいるような錯覚を起こしてしまいそう。

IMG_0406Just perfect night☆

おやすみなさい~!

ポルトガル ポルトガル生粋の郷土料理、フランセズィーニャとボリニョス・デ・バカリャウ

皆さん、こんにちは!

ポルトっ子が長年愛してきたポルトの看板メニューを味わうことも、今回の旅のやりたいことの一つ。

ということで、ドウロ川沿いのカフェで夕暮れのドウロ川を眺めながら、ポルトガル生粋の郷土料理、フランセズィーニャとボリニョス・デ・バカリャウを食べました!

IMG_0278フランセズィーニャは厚切りのパンにハムやチーズ、腸詰めをのせてチーズをたっぷりかけて焼いたポルト版のB級グルメ。ピリ辛のトマトベースソースがアクセントになっていて美味しかったです♪イメージ的にはクロックムッシュみたいな感じ!

量がどう見ても2人前なので、旦那さんとシェアしました。

IMG_0282だいぶガッツリな感じで食べ応え十分!!

ボリニョス・デ・バカリャウはポルトガルのメイン食材のひとつである鱈(干し鱈)にじゃがいもを加えた小さめのコロッケです。ほぐした鱈がたくさん入っていて、食べるとサク!モチ!とした食感でとても美味しい一品でした!!

飲み物はGREEN WINE。

IMG_0276爽やかで香り豊かでチーズと相性がばっちり♪

明るい太陽の光に照らされて輝くドウロ川から、日が暮れて、空と水面がオレンジ色に移り変わっていく様子は、まさに自然がくれる最高に贅沢なエンターテインメントでした。

また、少しずつ対岸の街並みに暖色系の明かりが灯されていく景色は情緒あふれる、どこか懐かしいようなホッとする風景。

のんびりと流れる川と時間はとても穏やかで、幸福感に心が満たされます。

すべてに感謝♪

ポルトガル 世界1美しい本屋さん「Livraria Lello」

皆さん、こんにちは!

ポルトに来ることが決まって以来、訪れることを最も楽しみにしていた場所、「Livraria Lello」へ、行ってきましたー!!!

ここは世界1美しい本屋さんとして世界中に知られていて、ハリーポッターの著者がインスピレーションを得た場所ともいわれています。

FullSizeRender(3)ハリーポッターはちゃんと読んだことがないのですが、1歩店内に足を踏み入れると、まるで魔法にかかってしまったかのように一瞬にして別世界へと誘われ、驚きと感動で言葉を失ってしまいます。

店内中央には2階へとのぼる階段があるのですが、この階段は「天国への階段」と称されたこともあるほど美しいのです。

IMG_97602階へのぼると両脇に写真集やレシピ本など、多様なジャンルの本がずらりとならんでいます。

IMG_0178

IMG_9818私たちもあれこれ悩んで、ポルトの写真集を購入しましたよ♪

IMG_0180pickerimage2階から下を見下ろす景色も美し過ぎます。

IMG_9794

さらに、天井も美し過ぎます。

IMG_9825世界中から記念撮影に訪れる観光客が絶えない理由が改めて心の底から理解できました!!

またひとつ夢が叶って幸せです♪

ポルトガル ポルトでも有名な庶民の台所である「ボリャオン市場」

皆さん、こんにちは!

旅に出るとその都市の地元のスーパーマーケットや市場は必ず行くようにしているので、ポルトでも有名な庶民の台所である「ボリャオン市場」へ行ってきました♪

IMG_0184まず目の前に飛び込んできたのは、色鮮やかなフルーツの数々。ずらりと並んでいて、フルーツ好きにはたまりません!!ポルトに来てから毎朝大量のフルーツとヨーグルトが日課になっているので、これはテンション上がります。

IMG_0186イギリスに留学していた14歳から帰国する20歳まで、一時帰国している時期以外は毎日小さいリンゴを丸かじりする生活をしていたのですが、日本には販売されていないのでいつもとても恋しくって・・・・・なので、こうして海外にきたときには、ここぞとばかり小さいリンゴをはじめとする日本ではあまりないフルーツをモリモリとります!!

IMG_0190こういう市場とか地元の人が行くレストランやカフェなど、旅先で現地の方々の生活を感じられるのっていいですよね~♪

IMG_0192市場ではフレッシュな野菜やフルーツだけでなく、チーズやパン、肉類、魚介類なども売られています!

IMG_0188あとは可愛い刺繍アイテムや雑貨類もずらっと勢ぞろい。

IMG_0189無条件にワクワクする空間で、歩いているだけで楽しかったです。

市場のあとは、気になっていたレストラン「Guarany」でカフェタイム。

こちらのレストラン、創業は1933年なのですが、なんと店内の椅子やテーブルはすべて当時のままなのでレトロな雰囲気が漂っています!

IMG_0198ここに来たら頼もうと決めていたチーズケーキを迷わず注文♪

あっさりとしたチーズケーキにベリーソースがた~っぷり!いつの時代もベリーとチーズは黄金の組み合わせですね!

しかも、好きな食べ物のトップ5にチーズもフルーツも入る私としては、もう絶頂に嬉しいタッグです。

IMG_0205相当な大きさでしたが、あっという間にペロっと食べてしまいました!!!!

甘すぎないのでくどくなく、ヘビーには感じなかったなぁ♪

チョコレートムースも美味しいらしいから、また来てしまいそう~~~~!!!!!

ポルトガル パスティッシュ・デ・ナタと呼ばれる国民的お菓子のエッグタルト

皆さん、こんにちは!

昨夜は学会から帰宅した旦那さんをポルトワインとポルト風(?)おつまみでお出迎えしました♡

IMG_9978私が愛してやまないBRIEがとっても安くて感激!爆買いして日本に持ち帰りたいですが・・・・難しいですね(涙)

プチサプライズ in Porto、とっても喜んでもらえて嬉しかったです♪

日本へ持って帰るお土産も着実に準備し始めています~。

IMG_0012しかし、ひとたび街に出るといたるところにポルトガルの伝統菓子がショーウィンドウに並んでいて、もはや誘惑だらけ。

IMG_0179負けそう~!負けそう~!と思いつつ・・・・・・

IMG_0183見事に負けました。

IMG_0210ポルトガル伝統菓子の中でも、ぜひ食べたかったのがパスティッシュ・デ・ナタと呼ばれる国民的お菓子のエッグタルト。

以前香港とマカオを旅したときに生まれて初めてエッグタルトを食べたのですが、以来本場ポルトガルのエッグタルトがどれほど美味しいのかずっと気になっていたのです。

お店によって甘さや食感に違いがあるようですが・・・・・ひとまず念願叶って、いざ!!

いただきま~す!!!!!

ポルトガル ドウロ川といえば巨大アーチが美しいドン・ルイス1世橋

皆さん、こんにちは!

友野は朝からドウロ川周辺をた~っぷり散策しています!

IMG_0028

抜群のお天気で、まさにお散歩日和♪

気持ちよいですー!!!

ドウロ川といえば巨大アーチが美しいドン・ルイス1世橋。

IMG_0066上層と下層があってどちらでも対岸へ渡ることができますが、「やっぱりここは上層からでしょ!」ってことで上へ。

IMG_0138橋の上からは、裏切ることなく最高に素晴らしい景色が見られました!!

目の前に広がる美しい景色をしっかり目に焼き付けようと、しばらくその場に硬直・・・・瞬きすら惜しい感じ。

赤茶色の屋根が連なる陸と深いブルーの川、鮮やかな水色の空にカラフルな船の数々・・・・さすがポルトの歴史地区として世界遺産に登録されただけあります。美しさの迫力満点です!

IMG_0155もはやポストカードの世界観。

とっても良いお天気に恵まれたので、橋の上で感じる風も気持ちよくて、まるで夢のようなひと時でした。

IMG_0145これからポルトに行かれる予定のある方にはぜひぜひぜひこの景色を堪能していただきたい!!!・・・と、思いますが、上層の橋はやっぱり結構な高さなので、高所恐怖症の方はやめておいたほうが良いかもしれませんね。

IMG_0161ちなみに、橋は395mあり、メトロの路線と歩行者用道路があります。

IMG_0125IMG_0113上からの景色を満喫したあと、帰りはまた一味違った景色を楽しもうと下層の橋を歩いて渡りました。

IMG_0164下層のほうは長さが174mで、車道と歩道になっています。下層は下層で橋のアーチを下から見る迫力感が存分に味わえて楽しかったですよ♪

ドン・ルイス1世橋で贅沢な時間を過ごしたあとは、大大大好きなMAGNUMタイム♡

ドウロ川を眺めつつ、温かい日差しを感じながらのんびり食べられるなんてなんて至福♡♡♡

IMG_0169MAGNUMは昔からと~~~っても大好きなアイスクリームなのですが日本では販売されていないので、海外へ行ったら必ず食べています(^^)

もはや毎回やることリストに入っているくらい(笑)

今回の滞在中には何個食べるかな~(笑)まずはアーモンドいったけど、ホワイトチョコもかなり美味しいので、それを食べずに帰れない私がいます(笑)

さ~て!ではまだまだ行きたいところあるので、再び行ってきまーす!

ポルトガル ポルトガルライフを満喫中

皆さん、こんにちは!

ポルトガルライフを満喫中の友野です。

STAY先の近くに美味しいアイスクリーム屋さんを発見してしまいましたー!!

pickerimageちゃんとお店の方がスプーンをくださったのに、いきなりかぶりついている姿を旦那さんに激写されてしまいました・・・・お恥ずかしい(笑)

私はストロベリーチーズケーキとミルクキャラメル、旦那さんはヘーゼルナッツとストロベリーをセレクト♪

どちらのアイスクリームも「超」濃厚でとっても美味しかったです!後味までかなりしっかりめですごく好みでした。

サクッとランチにはCafeでクリーミー鱈のプレートを注文。

こちらもか~なり美味しくて、大満足でした!!

一口食べてうなるレベル!(笑)

IMG_9840ポルトガルの食事、とても口に合うので食べ過ぎないように気を付けないと!イギリス留学中やスペイン留学中に食べた懐かしいお菓子もたくさんあるので、気を付けないと爆買いしそうな自分が怖いです(笑)

それからこの前食べたタコのステーキもびっくりするくらいのレベルで美味しくて、夜寝る直前まで「タコタコ」言っていました~♡♡♡

IMG_9644オリーブオイルベースのとてもシンプルな味付けなのですが、タコ自体の美味しさが際立っていてとにかくあと引く美味しさ!

この味は。日本に帰国したらかなり恋しくなること間違いないです。

お食事のあとは、ポルトガルのTipical Sweetsのケーキ・トーシニョ・ド・セウもデザートにいただきました!

IMG_9648卵黄がたっぷりと使われていて生クリームも半端ない量!食べ応え十分ですね、これは。

まだまだ食べたいもののリストがあるので、食べ過ぎない程度にいっぱい食べます!(笑)