『眠活』が起こす奇跡の魔法とは?

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

『眠活』って何?

と、いろいろな方から聞かれるので、簡単にご説明しますね。

『眠活』とは、一言でいうと、『新しい体内メンテナンス法』

なのです。

さらに詳しくいうと、

睡眠前の1時間、睡眠中の7.5時間、起床後の30分の過ごし方に徹底的にこだわることで、理想通りの健康と美容を簡単に手に入れる、全く新しい健美法

のこと。

起きている時間帯を「ON」の時間帯とした場合、このONの時間帯に起こる悩みって数え切れないほどありますよね?

肌トラブルや太りやすくなったこととか。

でも実は、頑張ってもこれらの悩みが解決されずに悩んでいる方がとても多いんです。

例えば、

「化粧品を高価なものに変えたのに、肌トラブルが治らない」

「エステ契約したのに、納得いく美肌になれない」

「食事制限してるのに体重が落ちない」

「昔より太りやすくなった」

「ジムに通ってるのに免疫力が強化されない」

「ストレスがたまりやすくて食欲が止まらない!」

「頑張っているのに周りに認めてもらえていない」

もう上げればキリがない!!!!!

どうして頑張っているのに悩みは一向に解決されないのか?

それは、

ONの時間帯の悩みをONの時間内で解決しようとしているから。

わざわざお金をかけてONの時間帯に解決しようとする人がほとんどですが、これはナンセンス。

全ての悩みは「睡眠+前後の時間」、つまりOFFの時間を活用することで全部解決できますよ♪

眠活が行われている9時間のうち、ほとんどが眠っている時間を有効活用しているのが眠活の特徴なので、もちろんお金がかからないのも魅力の1つ。

美容にお金はかからない。

これが眠活が起こす魔法。

ぜひブログを参考に、あたなも眠活チームの仲間入りしてくださいね!

きっと奇跡が起こりますよ♪

・マリーさん

コメントを読んで、「もしかしたら局内でお会いできるかも?!」と思っていたのですが、残念でした(笑)昨日は楽しく出演させていただきましたよ♪ご覧くださりありがとうございました!

・鈴蘭さん
書籍、ありがとうございます!タメになる情報をギュギュ~~~っと凝縮しているので、きっと鈴蘭さんのハッピーに繋がると思います!楽しみにしていてくださいね!

・hiroさん
ご覧いただいてありがとうございます☆次は来週日本TVの「ZIP」に出演しますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!!

・あっぴさん
コメントありがとうございます!香りつき歯磨き粉はリアルに食材の香りがして面白かったです♪これからもブログで睡眠の話をどんどんしていきますので、ぜひ楽しく読んでくださいね!

・トレンドセッターさん
わぁ~!ありがとうございます!!ぜひぜひ発売を楽しみにしていてくださいね!!!

・むぅむさん
コメントありがとうございます!昼寝を実践、素晴らしいですね!!!(拍手)おっしゃるとおり、全然その後の元気が違うんですよね~!!これからもぜひぜひ続けてくださいね♪

書籍発売日 決定!

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

いつもブログを読んでくださる皆様、

改めて、ありがとうございます。

以前、ブログの記事でも「睡眠の書籍が発売されます!」とお伝えしておりましたが、発売日程が決定しましたので、お知らせいたします。

8月30日(火)発売決定!!

肌トラブル

太りやすい体質

イライラする

疲れやすい

免疫力が低い

パフォーマンス能力が低い

などなど、

日中に起こりうるトラブルの全てなかったことにしてくれる、全く新しい、そして究極の健美法「眠活」についてまとめられた、内容の濃~い一冊です。

作りながら、「皆さんの強い味方になること間違いなし!!」という自信がどんどん強まりました♪

眠っている時間を有効活用するか、しないかで人生は180℃変わりますよ。

また、もろもろ詳細が告知できるようになったら直ぐにこのブログで皆さんにお伝えしますね♪

楽しみに待っていてくださいね!

TV東京【レディース4】

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

今日はテレビ東京の「レディース4」のスタジオにお邪魔しました!

熟眠できる部屋つくりにこだわっている「レム日比谷ホテル」と「日光金谷ホテル」をご紹介しつつ、自宅でも取り入れられる快眠習慣のお話をしました!

VTR見ながら、「熟眠ホテルも熟眠旅館も、いつか絶対行きたい!!」って思いましたよ♪

夢が1個増えた♪

眠活のお話も最後に少しだけしましたが、これからもどんどん眠活について色々なところでお話をしていくので、

ぜひぜひ参考にして日々の習慣に加えてくださいね!

では。

今日も1日お疲れ様でした☆

【免疫力UP】-内臓のジョギング-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

内臓のジョギングとは・・・・

「笑い」のことです。

笑うことは「元気や癒しのホルモン」である「セロトニン」を活発にしたり、

免疫細胞の「NK細胞」を活性化させたり、

副交感神経を優位にしてストレスを軽減させたりする力を持っているのです。

さらに、「脳内のモルヒネ」とも呼ばれる「エンドルフィン」という強力な鎮痛作用を持つ神経伝達物質が増加し、痛みを忘れさせてくれる作用まであるといわれています。

「笑うこと」ってときには薬以上の力を発揮して、奇跡を起こしてくれるんですよね!

私も「笑顔」や「笑い」の力に何度も助けられていますo(^-^)o

すっごく辛くて「笑えない!!」というときほど、あえて「笑顔」をつくってみるんです。

そうすると、表情に気持ちがついてくるというか、

笑顔が気持ちを引っ張るというか、

不思議なくらい元気に明るい気持ちになるのです!!!

ホント、これ魔法みたいなので、落ち込んだときがあったらぜひ試してみてほしいです!!!

人生1度きり♪

たくさんたくさん笑顔になれる瞬間をつくりたいですね!

【眠活】-シャワーの使用方法-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

「お風呂の入り方、実践しています!ただ、お風呂に入れないときもあるので、シャワーのときはどんなことに気をつけたらいいのか教えてください(^人^)」

というご質問をいただきました。

シャワーのときも、お風呂と同様、温度はややぬるめの38℃~40℃が理想です。

ちょっと寒いと思ってしまうかもしれませんが、ポイントは水圧を強くすること!

シャワーの強い水圧はマッサージ効果があるので、全身の血行促進にyすなげることができます。

体表面の血流が活発になることによって、深部体温(脳や内臓などの温度)を下げることが可能になり、快眠を促してくれるのです。

このときに、耳の後ろにある「安眠」というツボを刺激してあげると、なお良いですよ。

お試しくださいね。

・ジュリーさん
そうですね!食品用の方がいいです。「安心」はお金では買えないですもんね・・・・。

・山田千紗さん

少しでもお力になれて嬉しいです♪ぜひこれからも参考にしてくださいね!

・RICOさん

そうなんです!意外と朝食と夜の睡眠って結びつかないですよね!

でもとっても大事あんですよ♪

【快眠食材】-トマト-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

1年中大好きですが、特に旬の夏には食卓に欠かせない

トマト。

栄養価も味も今が最高に美味しいシーズンですね!

トマトといえば抗酸化作用の強い「リコピン」が有名ですが、実は快眠を促進する「GABA」も含まれているので、美容食材だけでなく快眠食材でもあるのです。

健康と美容に必要な成分をしっかり体内に補給しながら、精神を安定させて質の良い睡眠をつくるためのお手伝いをしてくれる優秀な食材ですね。

ぜひトマトを食べてキレイと快眠を手にいれちゃってください!!

しかも、トマトって彩りもキレイだから、テーブルに並ぶだけでパッと華やかになりますよね~♪

夏はカラフルな野菜がたくさんあるので、料理も一層楽しくなりますね!!

・RICOさん
そうですね!できれば長袖、長ズボンをオススメしますよ♪

【排泄美容】-腸内温度-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

毎日暑い。

こんな暑いところに野菜や果物、肉や魚などを置いておいたらどんどん腐って物凄い異臭を放ちますよね。

(あぁ・・・・考えただけで恐ろしい・・・・)

ですが、皆さん。

実はこの恐ろしい現象は、台所だけでなく、私たちの体の中でも起こっているのです。

私たちのお腹の中は、37度くらいあるので、まさに真夏のような温度の高さ。

もし便秘でお通じが滞ってしまったら、この暑い温度の中に生ゴミがどんどん蓄積されていくのと同じことですよね?!

大腸に生ゴミを溜め込むと有害物質が発生して、この有害物質をエサにする悪玉菌が繁殖!!

どんどん腸内環境は悪化してしまいます。

いくら体にとって良いものを食べたとしたって、それを吸収する腸の中がまずはキレイでなければ何の意味もありません。

大腸に便や老廃物を溜め込まないようにするためには睡眠不足にならないようにすることが大事です。

意外に知られていませんが、睡眠不足と便秘には深い関係性があるんですよ!

「キレイ」のためには、まずしっかり寝て、そしてしっかり食べて、しっかりと出しましょう!!

【夏の快眠】-パジャマの素材-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

連日暑い日々が続いている中で、よく

「どんな格好で寝たらいいの?」

という質問をいただきます。

まずは、ルームウェアや昔の洋服やジャージは絶対NG!

肩こりや体の歪みにつながってしまいます。

さらに、「裸で寝る」もNG!

裸で寝ると汗が肌に留まり蒸発しにくくなるので、かえって暑く、寝苦しさを感じてしまいます。

夏場のオススメパジャマ素材は、

・麻

・シルク

・綿

です。

肌に直接触れるものなので、自分で「肌さわりが気持ちいい♪」と思えるものが1番いいですね!

ONの時間のお洋服にこだわることも楽しいですが、ぜひOFFの時間の相棒・パジャマもじっくり選んでくださいね。

【快眠グッズ】-敷き寝具-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

夏は冷房や扇風機ばかりに頼るのではなく、寝具にこだわることで快眠が実現できます。

寝具の中でも、敷き寝具にこだわることがポイント!!

何故なら、夏の寝苦しさの原因は背中の湿度が高くなることにあるからです。

安眠のためには、まず敷き寝具の湿度を取り除くことが大切なんですよ!

そこで、

オススメなのが、IWATAさんの本麻パッド しとね

こちらの商品は、中わたまで麻100%にこだわって作られています。

麻は,最も涼しい天然素材。

サラッとした寝心地で背中の不快感を解消してくれるのはもちろん、お洗濯までできる優れものだから驚きです!

アトピーやあせも、ひどい寝汗、寝苦しさを解消する最強のお助け快眠アイテム♪

ぜひ、お試しくださいね!

【夏の快眠】-目元を温める-

よく食べて、よく寝るだけで、体の中から美しくなる。
睡眠コンサルタントの友野なおです。

夏の快眠を促進するためには、1番深部体温の高い頭を冷やしましょうということは今までもお伝えしてきましたが、頭だけではなく、目元まで冷やしている方も多いようです。

しかし、目元は温めることで快眠が促進されることがわかっていますので、目元は冷やすことなく頭のみを冷やすようにしてくださいね♪

特に日中PC作業が多かったり、紫外線にたくさん浴びてしまった方は蒸気アイマスクなどを使ってゆっくり目の疲れを癒してあげましょう。