皆さん、こんにちは。
5月の1番暑かった週末に、人生初のグランピングに行ってきました!
グランピングってどんなだろ?とワクワクと不安が入り混じっていましたが、結論から言うと家族みんなでドハマりしました!
この夏また行きたい!!
30度くらいある暑い日だったのですが、目の前の渓谷は本当に涼やかで気持ちが良く、また自然の音や木漏れ日にも心癒されました。
皆さん、こんにちは。
5月の1番暑かった週末に、人生初のグランピングに行ってきました!
グランピングってどんなだろ?とワクワクと不安が入り混じっていましたが、結論から言うと家族みんなでドハマりしました!
この夏また行きたい!!
30度くらいある暑い日だったのですが、目の前の渓谷は本当に涼やかで気持ちが良く、また自然の音や木漏れ日にも心癒されました。
皆さん、こんにちは。
先週末、我が家は海開きでした♡
と言っても、別荘から近いので1年中行っていますが、今の時期は寒くもなく暑くもなく人も多すぎず、最高のシーズンです!
この日も海や草木、昆虫など自然にたっぷり触れ、安定の泥んこ(笑)
そしていただいたスイカも食べて、夏をたくさん感じました!
皆さん、こんにちは。
先日は娘のリクエストにより、ピザづくり第2弾!
娘は生地のコネコネにすっかりはまっているご様子です。(粘度とかスライムとか、子供は好きですよね♡)
弟も全力でコロコロです!!
前回はトマトソースベースのピザのみでしたが、今回は3種類!
・照り焼きチキンのピザ(子供たちが海苔が好きすぎるので、トッピングし過ぎて見た目がかなり黒い・・・・笑)
・しらすとアボカドのホワイトソースピザ(パパとママのお気に入り♪)
・イチゴのデザートピザ(ブルーベリーが見つからずバナナにしたら黒くなって、何とも言えない色合いに・・・・笑)
みんなで頑張って作りました~♡
「今度はうどん作りたい!!」 by 娘
かしこまりました~~~~!!!!!!!!
皆さん、こんにちは。
週末は、別荘宅のお庭にてこの冬何回目かの焼き芋。
コロナの影響もあり暗いニュースが続きますが、空を見上げれば綺麗な青。
皆さん、こんにちは。
お正月明けからは怒涛の如く新しいプロジェクトが始動するため、覚悟の時期がやってまいりました。。。。
年末から「お正月が明けたら~お正月が明けたら~」と呪文のように唱えていたのですが、あっという間に明けてしまいました(笑)
さぁ、本当に本当に覚悟の日々ですよ~わたし(・・・と、自分に言い聞かせています)
限られた時間の中で、1つ1つ心から納得のいくクオリティに仕上げていけるように。全力で頑張ります。
とはいえ、日々の睡眠時間と週末の家族時間を守り続けることが私の幸せのありかた。仕事と同じように、ここもとても大切なのです。
毎週末、色々なところへ行って家族で様々な体験をして。
ちょっと前まではいちご狩りを楽しんだりしていましたが、一気にコロナの感染が再び広がり、またしても外出が難しい状況になりましたね・・・。
というわけで、今週末はどこにも寄らず、いつもとおり別荘宅で過ごしました。
今回は子供たちが生地からピザづくりに挑戦です!
粉からコネコネして、生地を休ませたあとはくるくる伸ばして、最後にトッピング。
美味しい美味しいピザの出来上がり~♪
よくがんばりました~!
そして、お庭では前回つくった焼き芋に加えて、今回は焼きみかんや焼きバナナ、焼きおにぎりにも挑戦しました!
レジャーシートをしいて、みんなでゴロンとしながら晴れた空を見上げ、「基本、焼いても焼かなくても美味しいものはやっぱり美味しい」という結論に達しました(しょーもない感想ですね 笑)
コロナの感染がこれ以上広がりませんように。
早く平穏な日常が戻ってきますように。
皆様、こんにちは。
2021年は、家族をはじめ、多くの方のお力添えや支え、優しさのおかげで、駆け抜けることができました。
今年は上の子が幼稚園に入るなど、いろいろと大きな環境の変化もあり、仕事や学業との両立にもがくことも多々ありましたが、皆様のおかげで過去最高の成果をあげることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
この1年は私にとって大きな自信となりました。
繰り返しになりますが、家族と皆様のおかげです。1人では絶対に成しえなかったことです。
1年間、本当にありがとうございました。
このサイトやブログに訪問してくださった皆様も、ありがとうございました!
まだまだ学びたいこともたくさんあるので、来年も地に足をつけて努力を重ねていきたいと思います。
さて。
今年は楽しい楽しいクリスマスを過ごしたあとに、雪の降る街へ旅行にいきました。(というか、たまたま大雪になっただけだけど(笑))
なかなか普段の生活で雪と触れ合えることもないので、たっぷり遊んで子供達も大満足です。
弟くんの膝くらいまで雪が積もっていたので、歩くたびに「ずぼっ」と言っていました(笑)
そして、お姉ちゃんはゴロゴロ雪布団を満喫!
子供って本当にたくましいですね・・・私は寒くてできない・・・・。
夫はやってたけど・・・さすがだな(笑)
雪とバイバイし、このまま年末年始は別荘宅や夫の実家でのんびり家族との時間を楽しみたいと思います。
皆さんもよいお年をお迎えくださいね。
2022年が皆様にとって、そして世界にとって穏やかで幸せな1年間になりますことを心より願っています。
皆さん、こんにちは。
楽しい楽しいハロウィンイベントが終わり、早速気持ちはクリスマス☆
我が家はパパの提案で、フレッシュクリスマスリースをつくりました。
材料は全て別荘宅の庭にある植物です。
まずはパパがリースの土台を枝などを巻き付けながら作成!
みんなで材料を集めて、集めて・・・・
飾って・・・・
できたー!!!!!!
良い経験、思い出ができました♡
早く家の飾りつけもしたい気分になってきました。
皆さん、こんにちは。
飲食店の時短なども解除され、少しずつですが日常を取り戻し始めていますね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
我が家は秋の過ごしやすい季節のうちに出来る限り自然に触れたくて、コロナが落ち着いている今、毎週末別荘以外にも色々なところへ足を伸ばしています。
自然の生き物、植物、風、匂い、食べ物、実り、改めて全てに感謝の気持ちが芽生えます。
そして、秋といえば食欲の秋!ということで、最近はほぼ毎日子供達と一緒におやつなどを作っています!
先日はみんなでお汁粉づくり。
まずは白玉づくりからスタートです。パパ、とても手先が器用なのでこういう作業は私より全然上手♡(って、丸めるだけか・・・笑)
ちなみに、昨日は大学芋、ならぬハロウィンを意識して大学カボチャ、そして今日はバナナケーキでした!
今回、娘にとっては3回目のバナナケーキだったのですが、さすがにどんどん上達していてちょっと感動しました。
弟くんにとっては初のバナナケーキ。
口に頬張った瞬間、「お~いち♡」と言っていて、みんなでとても幸せな気持ちに♪
母、妻、研究、仕事、色々な自分がいますが、やっぱり自分の軸は家族だとつくづく思う、そんな秋の日々です。
皆さん、こんにちは。
子育てに加えて撮影、コンサル、取材、さらに年度末のバタバタが重なり、この春はまた一段と慌ただしい毎日が続いていますが、桜が満開の雲一つない快晴の日に、上の子は保育園の卒園式を迎え、先週には幼稚園の入園式がありました。
あっという間の年少さん。感慨深いです。
まだ大きな制服に身を包み、とことこ歩いている姿を見ると、小さな小さな赤ちゃんだった頃を思い出し、胸が熱くなります。
これからの成長もあっという間なのでしょうね。
一瞬たりとも見逃したくない・・・そんな風に強く思うこの頃です。
先日の週末は、娘のリクエストで別荘近くの海まで足をのばしました。
モアナやアリエル、リロ&スティッチ、ニモにはまってから、すっかり海が大好きになった様子です♪
弟くんも怖がることなく、ガンガン進んでいきます!(笑)
早くコロナが収束して、世界中全ての人にとって安心できる世界が戻ってきますように。。。。。
子供たちが生きる未来の世界が明るいものでありますように。
ただただ願います。
皆様。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今年は大切な人たちと、静かに、ゆっくりと過ごしたお正月でした。
2021年もコロナの心配が続きますが、すべての人にとって、笑顔と安らぎに満ちた1年になりますことを、心より願っています。